トップページ > 園芸 > 2020年10月18日 > C8XlXz/Q

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
いちじく・イチジク・無花果 35本目

書き込みレス一覧

いちじく・イチジク・無花果 35本目
786 :花咲か名無しさん[]:2020/10/18(日) 08:36:39.43 ID:C8XlXz/Q
ブルンスウィックは占いで言えばラッキー品種です
昔、ホムセンで日本種早生(蓬莱柿のこと)やホワイトゼノアのラベルで売られていた苗にブルンスさんが紛れ込んでいて
そうと知らずに買った人が育ててみて、とっても不思議な実と味に感動したということです
それからその不思議な品種を得ようと人々はクジを引くようなつもりで苗を買ったと言います
山陽農園では「ブラウンズウィック」という不思議な名前で売られていました
まことに不思議な伝説の品種です
この品種にケチをつけるのはタブーです
イチジクの神様に対する禁忌です
いちじく・イチジク・無花果 35本目
804 :花咲か名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:34:17.48 ID:C8XlXz/Q
>>792
寒冷地ながらご努力に感服いたします

土壌、肥料も効果的ですね

それと春の芽吹きを早くすることも考えればいいかな?
地熱が放散しないようにもみ殻を分厚く広範囲に敷く
広範囲ってところがみそです

それと簡易的な囲いや覆いで樹の夜の冷えを防ぐのも効果的

品種では久留米シリーズが気になりますね
収穫時期が異常に速いので、「花ひろば」に「くろみつ、これは夏果でしょうか?」って質問したら
「夏果です」って返事が来て、くろみつの方には「夏果」って記載された
ただし「くろあま」の方はそのまま収穫時期だけ

しかし別サイトでは「秋果だよ」ってハッキリ言いきっているところもある
だから、このスレで前に聞いたけど実際に育てている人からの答えはなかった

ただ自分で育てているプレコスは秋果が7月中に収穫できる
キング、コナドリアなどの夏果とほぼ重なるくらい
だがしかし7月下旬でも今年は梅雨が長引き、プレコスと他の品種の夏果は酷いものだった
少し遅れて収穫できるブルーセレストは雨にかなり強い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。