トップページ > 園芸 > 2020年05月23日 > PUjxP7x5

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9

書き込みレス一覧

【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9
218 :花咲か名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 08:52:34.16 ID:PUjxP7x5
昨年の8-9月ごろ、当地の「きねり」と呼ばれている柿を調べて、
「伽羅(元山)」という品種であろう推定に至った者です。
今年元の木のそばにひこばえが生えてきたので、
台木の品種の可能性が高いとは思いつつ、掘り取って鉢に養生してみました。
今は台木には豆柿が使われることが多いみたいですが、
100年くらい前の古木なので、適当な渋柿かもしれないですね。
その場合は接ぎ木に挑戦してみようかなと思ってます。

ちなみにご近所さんから聞いた「はやぎねり」と呼ばれているさらに早いやつは
まだ特定作業していませんが、「西村早生」あたりから調べてみます。
うちにその木はないですが。
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9
222 :花咲か名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 15:35:06.27 ID:PUjxP7x5
>>220
去年生り過ぎたので、今年は少ないかも。
枝変わりで小さな実が生るところには花がたくさんついて咲いていますが、
普通のところはこれから咲くのでまだ分かりにくいです。
https://i.imgur.com/c8HCgap.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。