トップページ > 園芸 > 2020年05月23日 > 0LyuZJuC

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part16
***家庭菜園(42)***

書き込みレス一覧

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part16
176 :花咲か名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 12:08:48.34 ID:0LyuZJuC
>>173
天然塩に含まれる微量要素の補給とか細菌叢を安定させる・コンポスト材の浸透圧を調整する目的で塩入れてるんじゃね
塩化ナトリウム(食塩)自体は夏の降水量が多い日本ではあっという間に地層深くに行って
そこに貯まるか地下水を伝って海に流されてしまうから高波とかで大量の海水を浴びたりでもしない限りは普通問題にならない
日本で問題になってる塩害というのは塩化ナトリウム以外の塩類(硫酸カルシウムや硫酸マグネシウム、リン酸塩)も多い

石灰撒くと塩を無効化できるってのは植物の体内のカルシウム濃度が高いとナトリウムの侵入が阻害されるのと
土壌中にあるナトリウムイオンをカルシウムに置換して余ったナトリウムは雨で流されるっていう2つの仕組みの合わせ技なので
原因がナトリウムじゃないにも関わらず塩害=塩化ナトリウムだ!と思って
何も考えずにどばどばカルシウムを撒くとカルシウム過剰でかえって被害が増大することもある
***家庭菜園(42)***
504 :花咲か名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 21:51:08.25 ID:0LyuZJuC
>>474
語り口とかは人によって好み分かれるんじゃね
個人的には結構参考になることも多いけど育ててるのが普通の作物ばっかだからそういう意味では面白みには欠ける
家庭菜園系ブログなら節操なしにマイナー野菜も育ててる分某暇人おばさんの方が好きだわ
(栽培スキル磨くって意味ではあまり参考にならんけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。