トップページ > 園芸 > 2019年12月14日 > VJ/yyN14

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000011105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part13

書き込みレス一覧

【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
492 :花咲か名無しさん[]:2019/12/14(土) 00:22:47.52 ID:VJ/yyN14
>>487
グレープフルーツって美味しく作るのが難しいと思ったよ。
うちの場合、とにかく沢山実るし、木を大きくしようと思ったら大きくもなるけど、とても苦い+酸っぱいって感じ。
一等地から退いてもらって強剪定後、多少日陰で養生してもらってる。
【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
521 :花咲か名無しさん[]:2019/12/14(土) 00:29:21.04 ID:VJ/yyN14
>>520
間違いないと思うよ。
リトープスは脱皮自体も難しい。
乾燥してればいいというわけではなくて、脱皮が始まったら高湿度の風に当たってると早く脱皮が終わるように感じる。
部屋の中より外に置いた方が手っ取り早く脱皮するみたいだけどな。
難しい種類もあるんだろうけどさ。
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part13
607 :花咲か名無しさん[]:2019/12/14(土) 20:49:08.83 ID:VJ/yyN14
>>606
書いてある名前は参考程度にしかならないかもしれないね。
本当のグァバにもピンク・白・紫があるし、テリハでも黄色・赤がある。
ツバキみたいにテカテカした葉のタイプは小さいけど寒さに強くて
桜の葉みたいに薄い葉のグァバはとりあえず本物?というか一般的にグァバと呼ばれてるものだという認識で良さそうだね。
食味はピンクが優れてると言われてるけど、食味は個人差もあるから絶対という基準は無いかな。
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part13
611 :花咲か名無しさん[]:2019/12/14(土) 21:35:34.47 ID:VJ/yyN14
>>610
本当に種類に拘りがなくバンジロウなら何でもいいというのならテリハバンジロウ一択だよ。
その中で、黄色か赤かを選ぶ事になる。
普通のグァバは何の工夫も無しに地面に植えた状態では福岡の冬を越えれない。
相当な暖冬でもない限り無理だよ。
昨年末から今年の春までがその暖冬だったけど、それでも雪は降った。
その状態で風に吹き晒されたら枯死する。
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part13
613 :花咲か名無しさん[]:2019/12/14(土) 22:36:05.92 ID:VJ/yyN14
>>612
それが、福岡では2か所で地植えして普通に越冬して実ってる様子を確認してる。
それも山間部に近い公園とか比較的田舎の川の横の住宅とか。
具体的には花畑園芸公園とか那珂川。
グーグルマップで見るとわかるけど、雪が降ったらソッコー積もる地域。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。