トップページ > 園芸 > 2019年10月14日 > yP3xRPMH

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8
堆肥について語るスレッド2[牛ふん][バーク] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8
360 :花咲か名無しさん[sage]:2019/10/14(月) 00:19:44.33 ID:yP3xRPMH
ちょっと色づいたやつ置いといたら赤く熟しますよん。
うちは三角コ−ナー用のネットかぶせてる。カラスに効くかは不明。

今年は何でか、コガネムシに食われまくり。肥料あげすぎたのか??
堆肥について語るスレッド2[牛ふん][バーク] [無断転載禁止]©2ch.net
869 :花咲か名無しさん[sage]:2019/10/14(月) 21:58:21.56 ID:yP3xRPMH
今の時期って虫が大量に発生してますよね?
堆肥が未熟だから虫が発生するわけじゃないんですよね?
無農薬なんて冬雪で埋もれるような地域の期間限定ですよね?

ちなみに自分は兵庫南部。ナメクジ大量発生中。
堆肥について語るスレッド2[牛ふん][バーク] [無断転載禁止]©2ch.net
871 :花咲か名無しさん[sage]:2019/10/14(月) 23:56:04.83 ID:yP3xRPMH
種から発芽した小松菜・だいこん・きゃべつ・空豆・長ネギ・チンゲン菜etc
食われまくりですが、離したところに堆肥置いとけば食われなくなる?
と思いきやずたぼろなんですよね。(結果置きタイプの薬まきました)

そもそも落葉がいろいろ発生してる時点で、
都合の悪い虫が発生しなくなるなんてありえないんじゃないのか?
っておもいまして、堆肥が悪者じゃないよね?っと・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。