トップページ > 園芸 > 2019年05月18日 > snCedRPb

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】

書き込みレス一覧

【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
642 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/18(土) 19:58:41.12 ID:snCedRPb
>>638
ミツバチが来る可能性が高いのにネオニコ系のダントツ?
私は絶対やらない。
【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】
649 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/18(土) 22:03:22.57 ID:snCedRPb
スレ違いで申し訳ないですが少し説明させてください。
ミツバチが少なくなった原因にネオニコチノイド系農薬に因るものが大きいと云われてます。
ネオニコチノイド系農薬はそれを摂取したミツバチが蜜を巣に運び
それを食べたミツバチの子にも影響するなどして巣全体が壊滅するようです。
よって、ミツバチがいなくなりミツバチを頼りにしている者にとっては被害甚大になることをいってるのです。
毒蜜が出来るとか、蜂なら買えば良いとか言ってる訳ではありません。
虫媒花には使用時期を検討したり、使用を控えたりした方が良いと考えてます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。