トップページ > 園芸 > 2019年05月18日 > Xu4XKKfz

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
トケイソウ 時計草(6) パッションフルーツ

書き込みレス一覧

トケイソウ 時計草(6) パッションフルーツ
66 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/18(土) 12:44:12.87 ID:Xu4XKKfz
>>64
実際にカエルレアに接いだエドゥリスをウリにして販売しているナーセリーはあるよ
ただ耐寒性は接木でどれだけ伸びるのかという疑問と、カエルレアにも短所はあるから否定的な意見もある
あとカエルレアはべつに特別花付きが良い訳でもないと思う

某品種はコンパクトで耐寒性も相対的に高いのでアラタ系を接ぐと草丈を抑えて開花も早まる、みたいな文句に唆されて育ててるけど、
枝茎は細いわ八方から伸びるわ葉は落ちるわ花は一向に咲かないわで育て方が掴めず雲行きが怪しくなってたり
トケイソウ 時計草(6) パッションフルーツ
67 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/18(土) 12:45:53.84 ID:Xu4XKKfz
>>65
ご返事ありがとうございます
カエルレア色がやや強いオーソドックスな花に出ましたか
この交配は花が割とバラエティに富むようでインディゴドリームっぽい花を咲かす個体もあるそうです
海外ではエドゥリスとこれを交配させたパッションフルーツ品種が存在していて耐寒性が向上している(気がするw)そうなので、交配親として有望かもしれませんよ
自分はいくら挑戦してもカエルレアもインカルナタも受粉成功しません…うらやましい

ミズレモン美味しかったですか!
改良品のちゅうちゅう()ですらアレだそうなので美味しいミズレモンは幻想かと思いきや、当たりが存在するという情報は大きいです
逆に大抵評判のいいアラタがイマイチとは…
やっぱり同じ品種でも個体差でピンキリってことですね。インカルナタしかりリグラリスしかり
そうなるとアラタより甘くて大きいフォエニケア選抜品種のルビーグロウが気になります
インカルナタは日本に出回ってる株はどれも期待できそうにないなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。