トップページ > 園芸 > 2019年05月11日 > 71jit4LY

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
***家庭菜園(38)***

書き込みレス一覧

***家庭菜園(38)***
48 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/11(土) 22:48:42.69 ID:71jit4LY
先週の日曜にトマトの苗を購入し、畑に植え付けを行いました(露地です)
しかし3日ほど経ってもあまり元気がなく一部の葉は計れてしまい、4日目には1本丸々枯れてしまいました

現在購入時の8本中3本は元気、4本は上の方の葉がパキパキに枯れ、1本は枯れ…という状態です
虫や病害ではないのでおそらく何か方法が悪かったと思うのでいくつかご相談させていただきたく…

気になっている点
・日光に当てるべきか否か
植え付け2日後の晴れの日10時から2時間程日光に晒したところしおれてしまいました。
すぐさま新聞紙で日よけを行い、その日以降しおれが心配でずっと日よけの新聞を被せたままで地面の上数cmまでしか日光に晒していません(新聞紙越しの日光は届いているでしょうが…)
毎日夕方には水を与えているのですが、その際に地面を確認すると地面が黒くなっており水気がある状態です
このような感じなのですが、トマトの苗は日光に当てるべきなのでしょうか、このような状態である程度大きくしても良いのでしょうか?

・元気のない苗の今後
元気のない苗は1週間経ってもあまり枝葉が増えず最上層の葉がパキパキに枯れているのもあります
これらの苗を復活させるにはどうすれば良いでしょうか?いっそ諦めて新しい苗を買い、マルチでも引いて育成するべきでしょうか?

・そもそもの原因
どうして枯れてしまったのでしょうか?
虫や病害以外で葉がパキパキに枯れる原因というのは何があるでしょう?(水は十分に与えているつもりですが…)

長文ごめんなさい!
***家庭菜園(38)***
49 :花咲か名無しさん[sage]:2019/05/11(土) 22:52:04.06 ID:71jit4LY
大事な情報を忘れていました
質問者の在住地は長野です。植え付け後は曇〜晴れが多く気温は最低5~8度〜最高22~25度という日が多かったです。
他に苗の野菜はオクラ、シシトウ、ピーマンを植えていますが、こちらは同じ日に全く同じ栽培方法を行って新聞の日よけなどもまったく同じですが特に問題なく生育しております


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。