トップページ > 園芸 > 2019年02月12日 > GerCWPQo

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
§§ パキラの樹 §§魔の手14本目

書き込みレス一覧

§§ パキラの樹 §§魔の手14本目
215 :花咲か名無しさん[sage]:2019/02/12(火) 20:13:36.31 ID:GerCWPQo
幹がブヨブヨになってきてるなら完全に根腐れ。雑菌に侵された患部がどんどん進行して枯れる。
早急に鉢から引っこ抜いて、全体を水道水で念入りに丸洗いする。
シャワーホースとかあればそれで。
その際に、指ではがれるくらいにブヨブヨしたところは回復することは無いので全部落とす。
チリチリになったり黒くなった根は全部切り落とすが、白い根は残す。

水の需給バランスを整えるため葉を全体の1/3程度まで剪定。
§§ パキラの樹 §§魔の手14本目
216 :花咲か名無しさん[sage]:2019/02/12(火) 20:14:42.75 ID:GerCWPQo
水道水にメネデールとか入れて数日水揚げ。一日に一度は水替えする。
その後清潔な土に植え直す。
土の再利用や肥料分や有機物の多い培養土は避ける。
冬場なので玄関等の室内管理で。直射日光は避ける。

頻度は2週間に1回程度だが、土の乾き具合を見ながら。
灌水する時は底から流れるくらいしっかりとメリハリをつけて。

新芽が出ても安心しないこと。幹に蓄積された栄養を使ってるだけ。
根が回復すれば土の乾くスピードが早くなるからその辺で判断。
どちらにせよ暖かくなるまでは劇的な変化はないので気長に様子を見る事。

復活させたいならやってみる価値はある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。