- 家庭でもつくれるΥきのこΥ
621 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:20:14.31 ID:3IuXFquB - 庭先の10年ほど前に買った、
長年雨ざらしになってボロボロになったウッドデッキがあるけれど 去年の夏頃に、劣化した木の表面に、みたことのない華やかなオレンジ色の 細かい菌糸か何かのような、不思議な微生物がはびこってて きのこでもなく優曇華でもない。 あれは何?と思いつ。放っておいた・ 最近ある日、書店にいって目に入ったのは 「南方熊楠と粘菌類」というような文庫本。。表紙の写真にアレとよくにたものの写真が?? もしかして、あれが南方熊楠が紀伊熊野かどこかで 研究したという…噂の <<粘菌類>>だったのか? 粘菌類って園芸板でも 一度も語られたことがないよねェ〜 珍しくて超、めったに見かけないものだからかな? (とにかく始めてみたヘンな物なので)
|
- 家庭でもつくれるΥきのこΥ
622 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:22:34.27 ID:3IuXFquB - 松茸は日本独自の風味だ、と勘違いしちゃうけど
イタリアン料理でお馴染みのポルチーニ茸と近親関係としか、 思えないよねェ〜 殆ど同じ匂いだよ。
|
- 家庭でもつくれるΥきのこΥ
624 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:33:40.69 ID:3IuXFquB - ふーん そうなのけ?
腐った廃屋の柱とか森の奥の木の洞だとか 変なところにしかない ってわけかな>粘菌
|
- 【宿根草】手間のかからない園芸part7【花木】
945 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:38:07.31 ID:3IuXFquB - 魚龍梅?前に2度も鉢を買って、2度とも水やりを忘れて枯らした…
(梅と同じようなもの?とか思って油断しちゃうのよね) 次回は室内で水をたっぷり、と考えてたけど 地植えでないと困難って。。寒さに弱いのに地植えも無理ポイし困ったな
|
- 【宿根草】手間のかからない園芸part7【花木】
946 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:40:36.65 ID:3IuXFquB - 柳は凄く早い。
そう、おすすめなのは猫柳だけど、 あまり苗木をみかけないな
|
- ハイビスカス PART7 [転載禁止]©2ch.net
958 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:45:28.15 ID:3IuXFquB - 夏の終わりに売れ残りのピンクと赤を200円ずつで買ったけど、
日向で順調に蕾が上がって咲いてる。。 夏に、近所の眼科医院の前に巨大なハイビスカスの鉢が数個並べてあったけど ああいう大型のは温室で冬越しさせて、3年位育てたものかな? ふつう小さな鉢で今頃になると枯らしてしまって ハイさよなら、だけど。 今回、大型に育てるのに挑戦しようかな
|
- ハイビスカス PART7 [転載禁止]©2ch.net
959 :花咲か名無しさん[]:2019/01/12(土) 01:48:29.64 ID:3IuXFquB - とにかく部屋のなかの窓際で、冬に花満開で楽しめるのは
ゼラニウムやサンパラソル(でかいけど)、スーパーサルビアに キンギョソウ。ブーゲンビリア。ハイビスカス。。 そにかくお亡くなりにならせるのは勿体ないからいくらでもうちにいれてある ヤッパリ、ピンクのブーゲンビリアも厳しいから年明けに家に入れたけど
|