トップページ > 園芸 > 2018年02月14日 > qQSTwTXF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000100024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・sweet potato 5
【じゃがいも】栽培・食感5

書き込みレス一覧

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・sweet potato 5
60 :花咲か名無しさん[]:2018/02/14(水) 01:25:14.29 ID:qQSTwTXF
まぁ無難な紅はるかでいいんじゃないの?
掘りたてでも甘くてホクホク、貯蔵で更に甘くシットリ。
焼き芋、蒸し芋、大学芋、干し芋と用途は万能だし。
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・sweet potato 5
70 :花咲か名無しさん[]:2018/02/14(水) 19:35:59.60 ID:qQSTwTXF
ベニアズマは収穫から半年以上貯蔵した翌年夏頃になると最高に甘くなり美味しいらしいね。
真夏に焼き芋を食う気にはならないけど冷し焼き芋なんてのもあるか。
【じゃがいも】栽培・食感5
359 :花咲か名無しさん[sage]:2018/02/14(水) 23:32:27.68 ID:qQSTwTXF
シワシワになった種芋を初めて見ちゃうとちゃんと芽が出るのか不安になるのは仕方が無いよね。
地上部に芽が出るのは植え付けて一か月近くかかるから尚更不安になったり。
そんな地上に芽が出てきた種芋を掘り返してみるとシワシワだったのが瑞々しい新ジャガみたいになっているから。
【じゃがいも】栽培・食感5
361 :花咲か名無しさん[sage]:2018/02/14(水) 23:53:43.71 ID:qQSTwTXF
去年話題になった芽挿し栽培をやった時に前年収穫して芽が出て完全にシワシワの芋を植えてみて3週間後
地上部に芽が出てきたので掘り返したら新ジャガ状態になっていたもんでビックリ。
余りにもシワシワ状態だったので芽が成長するのに土から吸収した養分が種芋に供給されちゃったみたい。
でも通常の種芋でもたまに収穫段階でも植え付けたままの状態で残っていることはあるけどどんな条件だと残っちゃうんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。