トップページ > 園芸 > 2017年10月13日 > YGOnxN4i0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん (ワッチョイ 8933-4jF/)
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 11草目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 11草目 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8933-4jF/)[sage]:2017/10/13(金) 20:32:23.04 ID:YGOnxN4i0
堆肥に自信ニキに聞きたいんだけどC/N比が低い=窒素が多い=堆肥が完熟してないみたいな解説してるサイトとC/N比が高いのは有機物が分解されてない未熟な堆肥って書き方してるところあって頭が???なんやけどどう解釈していいのか教えてクレメンス

発酵初期はC/N比高くなると思うんやけど完全発酵する前にC/N比が極端に落ち込む時期があるってこと?

それとも一連の流れではなくもともと窒素分の多いもの(し尿など)を混ぜて堆肥化するときに多すぎて炭素使い切ってしまったのに窒素が消費しきれなく、しかもまだ未熟なため空気中にも窒素が放出しきれてないためにC/N比の低い堆肥ができてしまうということ?
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 11草目 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8933-4jF/)[sage]:2017/10/13(金) 23:50:00.26 ID:YGOnxN4i0
>>516
>>520
そうするとアンモニア含有量見ないとだめかな
難しいでこら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。