- 【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】4 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :花咲か名無しさん[sage]:2017/10/13(金) 08:33:35.75 ID:3++j5PQ5 - ぽろたんを植えようとして断念したオイラだが、
理由はなんといっても苗木代が当時高かったからだ。1本2000円ぐらいもした。 ふつうの栗苗は千円以下だし。最近になってようやくぽろたんはホームセンターで 1本1000円近くまで下がってきた。 あと、拾った栗で他の品種と混ざってしまうと見分けがつかないのも問題だった。 かといってぽろたん一品種だけの園地だと自家受粉ができず実がならない。 ぽろたんの受粉用として、ぽろすけという新品種が登場したのがごく最近。 苗木販売はようやく今年からか。 というわけで、ぽろたんはなかなか普及しなかったと考えられる。それに焼きぐりなら ともかく、家庭ではゆで栗にすると、ぽろたんは皮がそんなにむけやすいわけではない。
|
- ●●いちじく・イチジク・無花果 24本目●● [無断転載禁止]©2ch.net
804 :花咲か名無しさん[sage]:2017/10/13(金) 08:53:52.99 ID:3++j5PQ5 - イチジクの樹や葉っぱは、冷気に弱いよね。耐寒性はもともと強くないから、
本来はやっぱり南方系の植物なんだろう。
|
- ブルーベリー大好き Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :花咲か名無しさん[sage]:2017/10/13(金) 17:02:17.10 ID:3++j5PQ5 - >>248 ぐぐってみた。
https://www.tama5ya.jp/product/678 この黒い梱包と同じもので6cuのものを 近くのホームセンターで買っているが 3000円。3.8cuで3,795円で送料別では かなり高い。品質的には普通に良い。
|
- ブルーベリー大好き Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :花咲か名無しさん[sage]:2017/10/13(金) 20:01:42.20 ID:3++j5PQ5 - >>254 成木を買っても、幹を30センチから50センチ
残して、ばっさり剪定。ブルーべリーは成木の植え替え時に 衰弱しやすい。細かい枝から伸びる枝は来年はさらにしょぼいから ばっさり切り詰め剪定した方がまだまし。
|
- ブルーベリー大好き Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :花咲か名無しさん[sage]:2017/10/13(金) 21:16:55.53 ID:3++j5PQ5 - >>262 剪定は落葉してからの方が葉っぱがないぶん楽。
ハイブッシュは落葉が早いので11月になれば剪定ができる。正月休みとかも可能で、1月末までにやれば 大丈夫。だから期間はたっぷりある。 ラビットアイは落葉が遅いし、2月以降は花芽が膨らんでくるから、 まだ緑の葉っぱが残っていても正月ごろには剪定。 移植してすぐ剪定した方がいいかどうかは 移植のときは根を切るし、移動のとき枝葉があると邪魔だから 移植する前に切ってしまってもいい。 移植しおわってからなら、ハイブッシュなら落葉が早まってしまうので (樹が衰弱するからだ。)、すぐ剪定していいが、どうせ落葉の時期だから真冬にかけて ゆっくりやって大丈夫。 なお、枯れる心配はない。育ちが悪い期間が長くつづくだけ。
|