トップページ > 園芸 > 2017年08月13日 > ji21jsjY

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目

書き込みレス一覧

ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目
812 :花咲か名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 23:27:23.97 ID:ji21jsjY
>>804
6〜7月ぐらいに取った枝は鹿沼土で半分ぐらいが発根した。
おおよその傾向として、半日陰でもちょっと日光が足りないと光合成できなくて枯れるし、
それよりちょっと日が当たる場所だと、葉っぱがある程度まで育ってない個体は
今年の体温超えの気温でやられてしまった。
ちなみに最初についてた葉っぱは鹿沼土に植えた1、2日後あたりには枯れ落ちて、
適当な場所から出てきた小さな芽から葉っぱが育つのを待ってたような状態だった。
一回しっかりと葉っぱが開けば大体は大丈夫っぽい。
やっぱり葉っぱからの蒸散で水を吸い上げたり樹体を冷やしたりするわけで、
上手く葉っぱが開いたやつでも、葉っぱより上の部分は枯れてる状態だから、
いかに早く、いかに上に葉っぱを開かせるかにかかってるんじゃなかろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。