トップページ > 園芸 > 2017年08月13日 > CN5H/RMu

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目 [無断転載禁止]©2ch.net
【草花から】NHK・趣味の園芸18冊目【野菜まで】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :花咲か名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 01:24:34.11 ID:CN5H/RMu
サカタ講習会行って来た
開始15分前に誰も居なく、1対1で話し聞くの?と思っていたらドンドン集まってきた
種蒔き作業する席がはじめ9席だったが、23人まで増えたので増設
講師はパンジー部門のトップ
テキストはB5両面印刷
5分パンジーの歴史を語り、その後種蒔きのコツを講演
農家への指導もしているプロの種蒔きを聞けた

種蒔き実演は、288穴トレーを3分割、一人96穴トレーを貰い購入した種を蒔いていく
サカタのタネまき用土に赤玉土を混ぜてプラグトレーへ
土を落ち着かせて霧吹きで水をまき、先に水を付けた竹串で種を取って土の上に置く
覆土はバーミキュライトを篩にかけ微粉末を取り除いたものを種と同じ厚さで被せる
(これは初耳。実験結果でこれが一番発芽しやすいらしい)
発芽〜ポット移植〜定植までの水の管理も聞いた
今蒔けば10月15日花が咲く

土産?にジフィーの丸い種蒔きのやつ2個いり(試供品)を貰った
講習会時間1時間10分


http://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20160818_003627.html
ここにも詳しく書いてはあるが、実際プロが話しているのを聞くともっと理解できた

種は持っているので話だけ聞いたが、その場で種買ってプロに指導受けながら蒔けるのは良いと思う
2週間後のビオラ講習会も内容に変わりないとのこと
いける距離と時間のある人は行ったほうが良い
テキストを貰うだけでも価値がある
【草花から】NHK・趣味の園芸18冊目【野菜まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :花咲か名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 02:11:30.90 ID:CN5H/RMu
キチントした内容は三上新作ではなくアーカイブから持って来る
現状じゃ、昔みたいな充実した内容が作れないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。