トップページ > 園芸 > 2017年01月26日 > jm2zZunz

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15 [無断転載禁止]©2ch.net
314 :花咲か名無しさん[]:2017/01/26(木) 15:15:41.41 ID:jm2zZunz
トルンカータも産地によっていくつかタイプ(別種)があるけど、仔吹きしにくい株でもある程度の大きさになれば必ず分裂するよ。
あせらず無理に胴切りなんかするより仔吹きを待ってたほうがいいと思う。
一度スイッチが入ればあとはボンボン増える。
本当に価値あるハオと違って、オブの系統は丈夫で増えやすいっていうのがあるから投機として注目されてるわけで
とにかく増やそうと思えばいくらでも増える。
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15 [無断転載禁止]©2ch.net
315 :花咲か名無しさん[]:2017/01/26(木) 15:22:57.50 ID:jm2zZunz
H.vitris とH.amethystaが今年の実生の収穫でともに十数株成功した。
H.vitrisは今のとこ国内でほとんど出回ってないかな。
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15 [無断転載禁止]©2ch.net
317 :花咲か名無しさん[]:2017/01/26(木) 16:31:42.47 ID:jm2zZunz
>>316
仔吹きしにくいタイプはあるよ。
でもこの系統は必ずある程度の大きさになれば分裂する。
それはタイプによるから説明は無理だよ。各産地タイプだけでもすごい数だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。