トップページ > 園芸 > 2014年07月23日 > 1hLXJ5Xi

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012402000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ミニトマト 45
食虫植物 15株目
【激辛】唐辛子Part.15【チリペッパー】
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感21

書き込みレス一覧

ミニトマト 45
667 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 11:53:00.52 ID:1hLXJ5Xi
この時期で、下葉からどんどん枯れていくのは
ハダニ、サビダニの可能性が最も高いと
このスレでも何度も話題になっている
過去を遡って、確認を

枯れている原因が、仮にハダニ・サビダニだとすると、ですが
上の被害が少ないのは成長点近くで抵抗力が強いことと
ハダニの苦手な雨で追いやられるから、というだけで
ハダニは上に上にと移動する習性があるため、
半分まで枯れているなら、残り半分も卵とハダニだらけなので、
全滅までカウントダウン状態です
ミニトマト 45
670 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 12:21:59.83 ID:1hLXJ5Xi
>>668
マラソン乳剤はミニトマト駄目じゃね?
ミニトマト 45
674 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 12:54:00.36 ID:1hLXJ5Xi
サビダニにやられて変色していた茎の色が
徐々に元の健康的な緑に戻ってきたので、うれしい
対処すればちゃんと色が戻るんだね
もう駄目かと思っていた
食虫植物 15株目
901 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 13:04:06.98 ID:1hLXJ5Xi
心中ですかw
食虫植物 15株目
902 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 13:08:29.07 ID:1hLXJ5Xi
まあ、その種亜種ならなんでもよくて
自分が枯らしても代わりはいくらでも世にあるなら、心中もいいけど

例えばサラセニアには、
その色の、その草姿の、その遺伝子の個体が唯一無二、というのが割と多い
その株を欲しい人がいることがわかっているのに、
あえて捨てるのは忍びなかったり
【激辛】唐辛子Part.15【チリペッパー】
784 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 13:11:28.29 ID:1hLXJ5Xi
ちょっと老化苗気味のを6月に入手して育ててるけど
ハバネロ成長遅いね
元肥のバットグアノの効果まだー?
ミニトマト 45
678 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 13:31:23.10 ID:1hLXJ5Xi
>>675
スレに名前が挙がっている殺ダニ剤で殺してから
2〜3日おきに、葉裏を
(展着剤、糊剤)+(アーリーセーフや栄養剤を何でもいいのでサイクル)
して養生すれば、元気に復活しますよ

サイクル散布を続ければ、最終兵器の殺ダニ剤に頼らなくても
最後まで押さえることができるみたいです
サイクル散布してたほうは、ダニ発生してませんもん

ベニカにもいろんな種類がありますが、
広範囲に効くやつは、ハダニを食う益虫まで殺しかねないし
中途半端な薬剤は、じわじわ死期が長引くだけで、
最終的には敗北します、昨年の実体験
ミニトマト 45
684 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 15:03:36.40 ID:1hLXJ5Xi
>>681
コロマイトは2回までしか使えないから、使用タイミングを気をつけてね
多用して薬剤抵抗ついてしまうと、やっかいです
殺ダニ剤は、普段の地道な防除あってこその武器
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感21
93 :花咲か名無しさん[sage]:2014/07/23(水) 15:44:05.38 ID:1hLXJ5Xi
今日見慣れた芽が出てたので引き抜いてみたら
収穫しそびれた親指ほどの小芋から芽が出てた
キタアカリ

このまま育てても秋ジャガには早いよね?東京


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。