トップページ > 園芸 > 2011年12月24日 > womhzRTD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000111000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【仙人掌】 サボテン Part27 【覇王樹】
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】

書き込みレス一覧

【仙人掌】 サボテン Part27 【覇王樹】
550 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/24(土) 12:01:17.10 ID:womhzRTD
>>529
写真拝見。これだけではなんとも。花が咲かないと識別不能。白鷺なら白色、白鳥ならピンクの花色になります。体型から白鷺は円筒状になりやすいと言われますが、白鳥も接ぐと上に伸びて円筒状になることが多いです。待って花が咲いてから判断したほうが賢明でしょう。
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】
343 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/24(土) 16:31:43.22 ID:womhzRTD
挿し木したら?カミソリの刃で切っていって、木質化していないところまで。乾いた土の上にそっとおけばよいよ。時々見て
発根を確認したら水をあげればよい。
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】
346 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/24(土) 17:50:30.21 ID:womhzRTD
現在は成長期なので挿し木はできます。ただ気温が低いのでその分発根はゆっくりです。春の本格的な成長期までに発根すればよいくらいの気持ちでやってください。
注意点は切り詰めすぎないこと。メセンの茎部はみじかいのです。それと腐りやすいので発根が確認されるまで乾いた土の上におくのはそのためです。半年くらい水がなくても枯れることはありませんから発根するまで水は必要ありません。
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】
347 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/24(土) 18:08:20.40 ID:womhzRTD
もう少し付け加えておきます。
発根しなかったのは球体ぎりぎりまで切り詰めませんでしたか?茎は短いので、球体より下五ミリくらい。
それまでに切断面に白い部分が見えなかったらあきらめましょう。あと、日中三十度は高すぎるように思います。
それより夜間の最低温度を五度程度に留められればよろしいと思います。
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】
349 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/24(土) 22:50:02.64 ID:womhzRTD
メセンを育てるコツは1に日照、2に通風。温度にはそれほどこだわる必要はありません。私の経験で温度で失敗したことはありません。
挿し木の件ですので、発根するまで極端な温度差で弱らせないように。夜間はちり紙一枚被せるだけでも保温になります。
がんばってください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。