トップページ > 園芸 > 2011年12月22日 > Nwgb3cUy

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
◆◆園芸初心者質問スレッド PART67◆◆
すみれ・スミレ・菫 2株目
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★

書き込みレス一覧

◆◆園芸初心者質問スレッド PART67◆◆
722 :花咲か名無しさん[]:2011/12/22(木) 16:55:27.34 ID:Nwgb3cUy
ラズベリーは非常に寒さに強いから室内に入れるべきではなかったね
かえって室内で葉がある状態での越冬ってのが無理があるな・・・

>>721のいう様に、来年花が咲かないおそれはあると思う
来春までどうにか越せたら、大きな鉢か地面に直植えして通年管理がお勧め
ただし、勢いが強すぎるので地面植えすると数年で蔓延りだすよ
すみれ・スミレ・菫 2株目
938 :花咲か名無しさん[]:2011/12/22(木) 17:15:01.03 ID:Nwgb3cUy
>>937
>箱状のタネ
種子はゴマみたいな小ささ・形だから、きっと実の勘違いなのだろうけど
箱状というのが気になる。
実が通常は3室に分かれてるのが、4室のが出来るって事?
実が稀に4室でできると、確かに四角っぽく見えるけど。
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★
120 :花咲か名無しさん[]:2011/12/22(木) 17:49:12.96 ID:Nwgb3cUy
過去に販売してた店を探してたら(「種子 おかのり」で検索すれば何軒もヒットするよ)
某店の育て方のページに辿りついたんだけど、そこにはオカノリは秋蒔きと書いてあった〜
なので、その店では種子の取り扱いは7月からなんだって

こっちは北海道なので普通に春に蒔いてたんだけど、確かに本州では冬越し出来るんだもんね
本州の人なら秋にも蒔いておいて来春から夏収穫の方がきっと沢山とれるんだろうなぁ
うらやましい〜

検索結果にしょっちゅうこのスレが出てくるのでオカノリの超マイナーさに笑っちゃったw
でも、ぼちぼち知られてきたようで個人のブログなんかもヒットしだしてきたので
情報が少なくて困ってるこちらとしてはなんか嬉しい

*今日思いついた食べ方*

ベビーリーフ風に育てたり、小さい大きさで取った少量の若い葉は
スープや味噌汁なんかの青味に浮かすと良いかも。
ベビーリーフ位のなら散らせば汁の熱だけで火が通るだろうし
若い葉でも刻まずに大きく千切る程度でスープの出来上がり直前にいれて
さっと火を通せば粘りで口当たりも良さそう。
汁ものは中の具がぱっとしなくても緑の色が加わると美味しそうに見えるよね

あと、天ぷら。小さめの葉を大葉の様に、裏にだけ衣をつけて揚げる。風味があるかは解らないけど
少なくとも不味くは無さそう。他の天ぷらの色どりになるだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。