トップページ > 園芸 > 2011年12月12日 > Bc9z8h3M

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000110000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN

書き込みレス一覧

NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
659 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/12(月) 06:16:51.02 ID:Bc9z8h3M
舩木氏庭園6年ぶり公開ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050027.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205002701.jpg
 「三原縮景園」とも呼ばれる三原市西町の舩木(ふなき)氏庭園が4日、6年ぶりに公開された。2月に広島県内初の
登録記念物になったのを機に、所有者や保存グループなどが企画した。
 約550人が訪れた。清掃などで支援する「舩木氏庭園を愛する会」のメンバーと市教委職員が、紅葉と深い緑のコケ
に覆われた園内を案内。参加者は、江戸期の豪商が三原城下の地形を模して造ったとされる景観を堪能した。
 公開は2003年から05年の間、年1、2回していたが、来場者にコケが踏まれて傷ついたため、06年から見送っていた。
今後は未定という。【写真説明】6年ぶりに公開された庭園を散策する見学者
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
660 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/12(月) 10:48:09.97 ID:Bc9z8h3M
県オリジナルユリの収穫体験ttp://kry.co.jp/news/i/news8701605.html ttp://kry.co.jp/news/i/picture/KRY_16051.jpg
ttp://kry.co.jp/news/news8701605.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_16051.jpg
山口県オリジナルの花に親しんでもらおうと下関市で幼稚園児が、ユリを収穫しプレゼント用の花束を作った。ユリの収穫を
体験したのは、下関市の梅光学院幼稚園の園児たち。ハウスで育てられているのは、県が開発した『プチロゼ』。小ぶりな
オリジナルユリの“プチシリーズ”は、現在、8品種あり、県内でのみ栽培されている。子どもたちは花を傷めないように丁寧に
収穫していいた。このあと、園児達は、花束づくりにも挑戦した。茎の長さを切り揃えたり、他の花も使ってアレンジしな
がら、思い思いの花束に仕上げた子どもたち。プレゼントする相手へのメッセージカードを添えて完成だ。園児たちは『「パパ
だいすき」って書いた。』『「パパいつもありがとう」って言ってあげる。』と笑顔を見せた。「プチロゼ」は今月中旬から下旬
にかけて出荷のピークを迎えるが、子どもたちの家族には、一足早いステキなクリスマスプレゼントが届きそうだ。
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
661 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/12(月) 11:02:26.87 ID:Bc9z8h3M
小学校で環境学習 ミミズの力でエコ活動ttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1112050120.html
自然は循環していることを体験し学んでもらおうと、きょう広島市西区の小学校で4年生の児童90人が環境学習を行い
ました。家庭から出る生ゴミをミミズに与えると、ミミズが500グラムいた場合1日に250グラムの生ゴミを食べてくれ
ます。そして、そのミミズが生み出すのは、野菜作りなどに適した良質の『たい肥』です。広島市西区の大芝小学校の
中庭にある木箱の中にはミミズがおよそ1万匹います。9月から毎週1回、給食室から出た生ゴミをバケツ一杯分ミミズ
に与えて、およそ1000リットルの『たい肥』が出来ました。広島市立大芝小学校の宮下俊英校長は「自然の中での
サイクルが自然にできて、それが私達にまた帰ってくるというサイクルがわかってもらえたらいいなと思っています。」
と話しました。ミミズが作り出すこの『たい肥』は、植物の3大栄養素、窒素・リン・カリウムが含まれています。自分達が
世話をしたミミズの『たい肥』を使って、きょう子ども達は初めて花壇にパンジー80株を植えました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。