トップページ > 園芸 > 2011年12月10日 > HLg2HBw0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000000300000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part9 凹凹凹
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16
【ペラルゴニウム】ゼラニウム Part5【ゼラニューム】
♪★☆お花君を育てるスレ★7人目☆★♪
ナメクジ〜ぬるぬる〜9

書き込みレス一覧

凹凹凹 プランターで野菜スレ Part9 凹凹凹
327 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 00:17:51.95 ID:HLg2HBw0
根粒菌が居なかったからか9粒植えて40個くらいしか収穫出来なかった
結構美味しかったし、全く実が出来なかったソラマメより全然いいと思った。
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16
688 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 00:48:27.81 ID:HLg2HBw0
確かに…高冷地に住んでた頃は一日中日の当たる畑に地植えしてたんですが、夏でも葉があって
掘ると1.5倍くらい球根が増えてたのに、関東に来たら葉が梅雨前に無くなって球根は痩せるばかりです。

もうブドウ糖でドーピングするしかない…か
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16
692 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 01:23:48.42 ID:HLg2HBw0
木の画像があれば適してるかどうか鑑定するよ?
【ペラルゴニウム】ゼラニウム Part5【ゼラニューム】
872 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 01:43:05.41 ID:HLg2HBw0
>>869
育ててるものがゼラニウムなら室内に取り込む必要はないです。むしろ室内だと枯れやすいです。
-15℃以下になる場合は軒下に退避させましょう
♪★☆お花君を育てるスレ★7人目☆★♪
936 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 01:56:15.95 ID:HLg2HBw0
二度と火の目を見れると思うなよ…
♪★☆お花君を育てるスレ★7人目☆★♪
940 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 13:19:32.05 ID:HLg2HBw0
こぇぇよ!今回のは幼女がマジ泣きするレベルw
【ペラルゴニウム】ゼラニウム Part5【ゼラニューム】
874 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 13:23:10.59 ID:HLg2HBw0
うちのアイビーゼラは外においてるけど蕾があがってキター
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
564 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/10(土) 13:24:29.50 ID:HLg2HBw0
むしろあのタヌキはなんなのよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。