トップページ > 園芸 > 2011年12月10日 > 5qkHzvM/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000023012008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん

【空の青】青い花が好き・ブルーガーデン2【海の青】
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★
★ルバーブ★
【KIDS】子供が喜ぶ野菜を教えて!【KIDS】
すみれ・スミレ・菫 2株目
アレルギーの起こる植物 
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16

書き込みレス一覧

【空の青】青い花が好き・ブルーガーデン2【海の青】
41 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 17:10:02.77 ID:5qkHzvM/
雪が積もる前にブルーのプリムラの花が咲いてしまった@北海道東部
んで、今は葉が出たまま雪の下・・・
まだ小さい蕾がいっぱいあったんだが来春無事に咲いてくれるかなぁ・・・
今年の早春、完全に葉が凍ったまま送られてきた奴なんで
案外生き残るかもと諦めてはいないんだけど
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★
117 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 17:29:05.66 ID:5qkHzvM/
保守アゲ〜

おかのり入手を考えてる人は冬の今のうちからインターネットでおかのり種子を扱っているネットショップを見つけておくといいよ

あと、「園芸ネ○ト」は年が明けたら春の野菜苗の予約をサイトで受け付けるので
来年もおかのり苗を扱っていれば予約しておけば安心

近所の種子屋(ホームセンターではなく個人の店)に早々と頼んで取り寄せて貰うという手も
その際に、店主には「おかのりは手軽に作れて、美味しくて健康にも良い」と聞かせておくと
取り寄せてくれる確率が高いかも
★ルバーブ★
55 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 18:15:29.67 ID:5qkHzvM/
>>52
>>53です。亀レスですみません〜
当方北海道在住なのでかなり荒っぽいことしてもびくともしない様ですが
関東辺りだと株分けは時期を考えないとダメージがあるかもしれません
春の芽出し時期ならまだ酷くダメージ与えないとは思いますが株分け後の子株は
2〜3年は育ててその後少しずつ収穫が良いかも

あと、収穫時期ですが春の初めての収穫が一番美味しいそうですが、一応秋まで収穫できます
夏や秋の硬い場合は葉柄の外側の皮は剥いた方が良いらしいです(うちは事情により春しか収穫しません)
外国ではルバーブの葉柄が固く成らない、アクが強く成らない様に育てるテラコッタ製のかなり大きなポットがあるようで
しばらく被せて置くと若い葉柄が固く成らずに済む、底の無い甕みたいのがあるようですが
日本には輸入されてないでしょうね。光を通しにくい何かで代用すれば良いかもしれません
葉柄だけ隠れてれば葉は日光に当てておいても良いわけですし

春先の収穫が少なくて加工が無理なのなら、硬く成る前の葉柄を収穫しては洗って刻んで煮る前の生のまま冷凍保存するのを繰り返し
ある程度量が溜まってからジャムなどに加工すると良いですよ
【KIDS】子供が喜ぶ野菜を教えて!【KIDS】
38 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 18:26:30.49 ID:5qkHzvM/
あえて葉物野菜で選ぶなら
色とりどりのガーデンレタスをベビーリーフとして
葉の形状や色が豊富。サラダなどに混ぜて手軽に食べられる

庭があるならスイスチャードも面白い。株が多いほどカラフルな色に驚かされる
ホウレンソウの親戚で、見かけは小松菜を大きくした様な姿だけれど
茎の部分が鮮やかな赤・黄・オレンジ・紫などに色づく
料理には使いにくい毒々しいカラーではあるが、子供の目は引く

案外子供には、花が咲いてなおかつ花や葉が食べられるハーブ類が向いてると思う。
ハーブのほとんどは自生地では雑草扱いというほど強健で栽培は簡単
すみれ・スミレ・菫 2株目
936 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 18:57:57.74 ID:5qkHzvM/
>>883
亀レスでスマンケド

おそらくそれ、悪名高い外来種のビオラ・ソロリアの白花品種だと思う
一番の特徴はワサビ状の茎。ワサビ状の茎のスミレは薄紫の花なら日本産のスミレサイシンというのもあるけど
スミレサイシンの白い花というのはありふれたものではないし

ドイツスミレと呼ばれ日本に入ってかなり昔から逸脱・野生化してるので今ではありふれた存在になってる所も多い
白い品種なら‘アルビフローラ’か‘スノープリンセス’あたりかな。画像検索してみて

これだとすると残念ながらビオラ・ソロリアは根絶が難しい。根で殖える・種子で殖える
種子は実が爆ぜれば数メートルは楽に飛ぶし、この種は閉鎖花の大きな実が土の中からぽこぽこ出てきて
それが全部爆ぜるからその分他のスミレより爆発的に殖える
我が家では10年前に一株買った‘フレックルス’が爆植し庭の一帯が早春白く見えるほど

駆除法は、食べる野菜を植えない場所だったらグリホサート系(ラウンドアップなど)除草剤を散布するくらいかねぇ
この除草剤は葉に薬剤がかかると浸透し、根から殺すので2週間くらいで株ごと枯れる。ただ、従来の除草剤と違い枯れた後は土壌残留せず
他の植物をすぐに植えられる(使用後の作用はすぐ消えて人畜無害というが発がん性があるという説もあるので食べる植物は植えない方が。使用は自己責任で)
それも、毎年種子が発芽するだろうから5年くらいは根気よく散布しながら絶滅させるしかない
もちろん他の植物はその間育てるのが難しい
庭木や他の枯らしたくない植物には葉に薬剤が付かない様に、散布時は何かで覆ってあげれば大丈夫だと思うよ
アレルギーの起こる植物 
232 :[]:2011/12/10(土) 20:16:59.59 ID:5qkHzvM/
>>231さんこんばんわ〜
エゴノキについてのカブレやアレルギーについては聞いた事がなく、念のためネットで調べてみましたが
該当する物も見つけられませんでした・・・。でも「無いからエゴノキが原因では無い」とも言えません
アナナス科の葉でカブレたり、サクラの花や菜の花の花粉症の様な超マイナーなものなどもありますし・・・。

剪定時にエゴノキに毒蛾の毛虫がいて、その毛が降ってきて皮膚に刺さったという事もあり得ますが
もしそういう心当たりが無いのならチクチクの原因については、私個人には解らないのですが
ただ、エゴノキの成分で心当たりがあるのは樹脂(樹液)の揮発性の成分辺りが人によっては刺激になるのかもしれません
エゴノキの有毒成分で有名なのは果実の皮に含まれる毒です
昔はこの毒を集めて川に流し魚を採ったそうです
成分は有毒なサポニンとの事ですが、果皮ほどの濃度で無くても樹液にも微量含まれるのでは?と思うので
剪定で樹皮を傷つけ、揮発した成分が空気中で思いのほか多く成り皮膚を刺激した可能性が考えられるかもです

次につづく
アレルギーの起こる植物 
233 :[]:2011/12/10(土) 21:38:41.69 ID:5qkHzvM/
ウルシのカブレの方については、今は症状が出ないから治ったと言う事では無く一番の原因は本人の免疫なので完治はしません。
一度スズメバチに刺されると、どんなに年月が経っても再び刺されればアナフィラキシーショックを起こすのと同じで
抗体というものが体内に出来あがっているので完治はありえません。詳しくは「抗体・抗原反応」を検索してご一読なさると理解し易いかと
「アレルギー症状=免疫機能の暴走」ですので、普段は大丈夫でも体調が悪い時などにウルシやそれに良く似た成分にあうと
酷い症状になる事もありますよ。特にマンゴーで口腔アレルギーを起こすのなら、子供の頃は身体が未熟でカブレたものの
大人になってきたので症状が出にくく成ったにすぎません
これから大きな病気の病中や病後、老いて身体が弱ってきた時に似た成分に出くわすと
酷く成る事もあり得ます。アレルギー反応中に病院にかかると処方される薬には
このアレルギーを起している体質を急速に改善させる成分も含まれます
この類の薬はアトピーやぜんそくなどの慢性的な症状の場合は常用されます

ウルシのカブレの場合は、ウルシ科の他のもの(マンゴー・ハゼノキなど)でもカブレますが
ウルシの成分に似た成分を含む他の植物でも成り得ます
よく、リンゴなどバラ科果物やメロンなどで口腔アレルギーを起こす人は
ラテックス(天然ゴム)にも反応する事が知られています
また、アレルギー体質の人は他の植物などに対しても反応する事が多いので
ウルシ科以外の物でもこれから、一度アレルギー反応らしきものが出た時には対象物がアレルゲンになりうるものか調べて
症状がすぐに治まらない場合には受診してすぐ治療してもらって下さいね

◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16
696 :花咲か名無しさん[]:2011/12/10(土) 21:46:56.42 ID:5qkHzvM/
>>695
地域によるので自分の住んでいる県は書かないと回答が無いかもよ

結局は雪が降っても地中は凍らない地域なら、今植えても何もしなければ冬には芽は出ないけど春には出る
でも、収穫は春植えとたいして変わらないけどね。ビニールハウス内にトンネル張って作れば春植えよりは早めに芋が掘れる

北海道では近年、秋収穫後に畑に取り残された小芋が春に芽吹き、次作にとっては雑草となり非常に厄介
これを「野良芋」と呼び、地球温暖化の弊害として問題に成ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。