トップページ > 園芸 > 2011年12月04日 > khTQdMH/

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
●●ブルーベリー大好き●● part44
千両・万両・南天など赤い実

書き込みレス一覧

●●ブルーベリー大好き●● part44
167 :花咲か名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:45:12.18 ID:khTQdMH/
ところでブルーベリーって低温要求種子なの?
あんな小さい種で光を要求しつつ低温要求で数ヶ月日光に曝されるのが休眠打破条件なら
生存がやばいとおもうけど・・・
去年春蒔いた「ペルー産ブルーベリー」から採取した種は数日で発芽したのは
実が数ヶ月低温で保管されていたってことかなぁ・・・。
うっかりプラケース温室で蒸し焼きにしちゃったけど。
とりあえず今日シャシャンボの種を洗って蒔いてみたage
千両・万両・南天など赤い実
415 :花咲か名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:46:41.38 ID:khTQdMH/
結構野生化してるよ。
うちのプランターとかでも4箇所は発芽してたし。
その辺の空き地でもナンテンは結構見かけるほう。
●●ブルーベリー大好き●● part44
170 :花咲か名無しさん[]:2011/12/04(日) 21:41:03.02 ID:khTQdMH/
>>168
やっぱ、そのほうが安全なのかなぁ。
これから当分は寒くなる季節だから冷蔵庫での休眠打破の必要がないと考えて
植木鉢に播種しちゃった(´・ω・`)

>>169
あれ?
発芽するときに日光に曝されていたほうが良いんじゃないのか。
自然界で一度埋もれるとなかなか地表に出てこないだろうから、
数ヶ月陽のあたる場所にあるような状況じゃないとダメなのかと思ってた(´・ω・`)
●●ブルーベリー大好き●● part44
172 :花咲か名無しさん[]:2011/12/04(日) 22:12:21.80 ID:khTQdMH/
ありがとう。
となるとすごいリスクのある繁殖方法ですね(´・ω・`)
あんなピーマンよりもはるかに小さい種で・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。