トップページ > 園芸 > 2011年12月03日 > dUfMZneB

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★

書き込みレス一覧

★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★
491 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 20:24:12.51 ID:dUfMZneB
>>488
何か植えるとき、または、もう植えてるとこに何割か混ぜる形で堆肥代わりに使うといいんじゃない?
それで入れ替えた分はコンポストにローテーって形で。

丸々使っても大丈夫かもしれんけど、コンポストによる出来不出来にもよるし、
どのみち、養分の成分バランス的に窒素が強すぎるんじゃないかと思うね。

俺の場合、庭に穴掘ってコンポストしてた時があって、そこの土を丸々使って菊を植えたんだが、
水やりし始めたらまたその土が発酵したらしく、枯れまではしなかったが黄色く葉やけした鉢もあった。
葉やけしなかった鉢も葉と茎の成長だけは凄かった。

どこか他に置いておけるところがあるなら、ある程度分解された時点でコンポストからそこに移動保管しておいて、
ある程度寝かせて(ひと月ならひと月とお好みで)から堆肥とか腐葉土的に使った方が間違いないかもしれない。
★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★
492 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 20:58:23.28 ID:dUfMZneB
つか、コンポストって基本的に1台だと不便だよね。寝かせなきゃならんから。
新しく投入し続けてる限り、いつになってもそのコンポストの土は使えないし、
それで満タンになれば、そのコンポスト自体が使えなくなる。

コンポストのみで処理する理想としては複数用意して、満タンになったら次って感じでローテーして、
一番最後のコンポストが満タンになる頃には一番最初のコンポストが完熟化してるのが一番好都合で良いわけだが、
仮に1人暮らし、2人暮らしであっても生活上の生ゴミってもんは日々結構出るもんで、
その理想を実現するためにはかなりの数のコンポストが必要になってしまう。

でも、寝かせ場所は他にあるとするならば、たとえ1台しかコンポストがなくて満タンになったとしても、
満タンになった時点でそこに集めればコンポストもまたすぐ使えるし、適宜寝かせ場所の土も使える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。