トップページ > 園芸 > 2011年12月03日 > 1HChhzMQ

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★

書き込みレス一覧

★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★
488 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 11:53:41.14 ID:1HChhzMQ
古土の再利用についてお知恵をください。
園芸を始めた頃は、市販の培養土を使って育て、時期が終わったら、
古土はフルイにかけたり天日干して、新しい土と混ぜ再利用していました。
ですが、だんだんプランターの数も増え、今はフルイなどが面倒で
なんとか手間と費用のかからない方法を探しています。
以下の方法で大丈夫でしょうか。

1.使い終わった古土は何もせず、どんどんコンポスターに投入。
  このコンポスターには、生ゴミや枯葉や植物の残骸も投入して
  まぜます。
2.コンポスターがいっぱいになったら、そのまま4〜5ヶ月放置します。

その後、この土をこのまま直接プランターに使ったら強すぎますか?
または、コンポスターを抜いて、更に数ヶ月、雨ざらしで寝かせれば、
大丈夫でしょうか?(畑の土なら一年休作したような状態?)

今後は、節約のため、なるべく市販の培養土は買わないように
して、この土を利用したいのです。
(植物を植えるときに暖効性肥料などは入れる予定です。)
★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★
490 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 13:04:06.46 ID:1HChhzMQ
>>489
こんなスレがあったんですね。
【不要】石とか土どうしてますか【処分】 のスレが参考になりそうです。
確認してみます。

>コンポスターが一杯になってから全季節、一年置いておければ、
>まあ余程貧栄養でないと具合が悪い奴以外は大丈夫だろうとは思うけど。

この言葉に反応しました!
西向きの、植物を育てるには不向きな場所がありますので、煉瓦で囲って
コンポスターの土を入れて放置してみようと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。