トップページ > 園芸 > 2011年12月03日 > 0vSBfb5a

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
葉もの野菜全般
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】

書き込みレス一覧

葉もの野菜全般
656 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 10:11:06.28 ID:0vSBfb5a
市民農園で3年目の素人ですが、今の季節に1回土を掘ると 胴体半径1,5Cm
長さ4センチくらいの巨大なめくじが4匹くらい蠢いています。
こんなことは初めてです。自宅の庭の土を掘っても2匹くらい直径8mm位3センチ
位のなめくじがいます。何故でしょうか?野菜作りに支障はないですか?
四国です。
葉もの野菜全般
659 :花咲か名無しさん[]:2011/12/03(土) 12:12:57.47 ID:0vSBfb5a
>>657.658
レスありがとうございます。
踏みつぶそうと思っても、あまりに多くいすぎて、そのうち祟られるのでは?
と思うほどです。
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
761 :花咲か名無しさん[sage]:2011/12/03(土) 23:05:28.76 ID:0vSBfb5a
休眠しちゃえば船での輸送にも耐えるんだから、そんな心配はいらないと思うが
なまじ気温が高くなることで、芽が動いてきちゃったりしたら目もあてられない
温度管理は慎重に。
凍らせるのは論外だが、凍らない程度の0度からせいぜい5度ぐらいの間に保って


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。