トップページ > 園芸 > 2011年11月26日 > t3qNSmvY

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001030000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん

トウヒ属・モミ属・松科 専門です。
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇

書き込みレス一覧

トウヒ属・モミ属・松科 専門です。
328 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 09:53:19.73 ID:t3qNSmvY
基本的にモミは成長が超遅い。
しかし、それが有る時からスイッチが入った様に成長が早くなる。
多分日陰に芽を出す事が多いからだろう。大きな木の下に芽を出し
その巨木が倒れて日が差すと級に成長するのだろう。

今出回ってるモミもそうだろうか?
日本の山に生えてる木を違う様だからな。

では失礼します。


◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
799 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 11:10:56.11 ID:t3qNSmvY
風速30mの突風が吹き抜ける土地に、赤エゾマツを一列に植えました。
それが、1m50・迄成長しました。
ここは強風が吹き抜けるので選択の予知がなく考えた末です。

無事に育ったのですが、そこえ2階建の家を建てると、日陰になります。
夏は日が差しますが、耐えるのか知りたいです。

大分経たないと木が家の上迄来ないのです。
日陰にも耐えるとも考えました。どうでしょうか。

風が強いので幹も太いですね。

良く強風に耐えました。  誉めてやってます。
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
800 :[]:2011/11/26(土) 11:19:20.62 ID:t3qNSmvY
周りには木々は無く風を避ける物も無いのです。あるのは畑です。
(北風避けで、冬になると風、雪、吹雪です。)もう選ぶ予知なしです。

北海道を参考にしました、

では
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
801 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 11:26:53.15 ID:t3qNSmvY
樹形1m80でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。