トップページ > 園芸 > 2011年11月26日 > h53JoLQ4

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000121000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ガーデニング泥棒 その10
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 3

書き込みレス一覧

ガーデニング泥棒 その10
163 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/26(土) 07:18:29.80 ID:h53JoLQ4
>>161
東北をばい菌みたいに言うな
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
829 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 08:23:52.08 ID:h53JoLQ4
多分、冬の間は成長が止まって春になったら再開するんじゃない?
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
831 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 08:58:57.83 ID:h53JoLQ4
それは紛れもなく品種の特性によるもの。
夏に蒔いて冬に収穫する系統の品種は、
秋蒔きすると春に大きくならないうちにとうが立つ。
【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 3
400 :花咲か名無しさん[]:2011/11/26(土) 09:11:33.83 ID:h53JoLQ4
>>389
種ショウガ買わなくても食用に売ってるショウガで十分。
むしろその方が出来がいいい。
値段が高くてシワシワの種ショウガよりも
安くて丸々太った見栄えのいい食用も方がいい。
ニンニクも同様。
わざわざ高い種球買う必要はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。