トップページ > 園芸 > 2011年11月08日 > p+N5mD/C

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000311000000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
猫を守るスレ
◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎

書き込みレス一覧

猫を守るスレ
400 :花咲か名無しさん[]:2011/11/08(火) 10:21:44.15 ID:p+N5mD/C
>>373 >>374
野良猫が野鳥を減らすほど鳥を狩っているという証拠でもあるの?

あったとして、それは逆にいえば野鳥の会のエゴということになるわけで、
循環論法だわな。

野鳥だって糞害などで悩む人がいるわけで、鳥害のせいで迷惑を被っている
と思っている住民からしたら、猫がたくさんいてくれたほうがいい。
鼠の害に悩む人からすれば猫を殲滅させようと企む住民のキチガイぶりは有害極まりない。


猫を守るスレ
401 :花咲か名無しさん[]:2011/11/08(火) 10:24:26.42 ID:p+N5mD/C
>>378
> それこそ堂々と、公園に毒餌置いたり
> 悪さした猫を痛めつけて、二度と来ないように仕向けたり
> 罠を仕掛けて捕獲&橋の上から川に落とすような人の存在も、容認されていた。

容認されていたかどうかは疑問だなあ。
毒餌を置いたりする人なんて個人としてはいただろうが、
村の住民が一体となって毒餌を置いたり、
餓死政策を呼びかけたりすることなんて、少なくともなかった。
◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎
409 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 10:25:23.34 ID:p+N5mD/C
>>407
アゲハの幼虫は野菜にはほとんどつかないのです。モンシロチョウの幼虫がすごくつく。
モンシロチョウもそうなのでしょうか。
猫を守るスレ
406 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 11:54:03.93 ID:p+N5mD/C
>>402
違わないよ。もはや純然たる野生環境などというものはどこにも存在しない。
人間の自然に対する態度自体によって野生環境も左右される。
地域猫が仮にカラスやハトやネズミを退治してくれるなら、それも自然の摂理。
鳥の糞害に悩む住民にとってはそんな大事な野良猫を、わざわざ政策的に
飢え死にさせることはない。

猫を守るスレ
407 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 12:06:35.76 ID:p+N5mD/C
>>402
移入種の定義はいったい何? 家猫が日本列島に人と共に入ってきてから
かなりの歴史があるのではないか。
犬や猫などは人類が長い年月をかけて共生関係をつくってきた種であって、
それも含めて自然種とみなせる。
人間の都合が悪くなったからといって、いまさら餓死政策をすすめるべきだ
という冷酷な発想が分からない。

猫を守るスレ
417 :花咲か名無しさん[]:2011/11/08(火) 20:29:42.85 ID:p+N5mD/C
>>414
昔の日本人は、住民全体で一緒になって野良猫を餓死させよう運動なんて
やらなかったという事実を語ったまでだよ。
餓死させよう運動(野良猫殲滅運動)が出てくるのは近年の変化。室内飼いもそう。
その意味では日本人は変質した。
その事実を指摘しているだけで、なんで愛護云々とか猫オタという話にすり替えるのか
まったく意味不明。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。