トップページ > 園芸 > 2011年11月08日 > dv/15PkE

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000400100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)

書き込みレス一覧

盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
664 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 04:32:15.27 ID:dv/15PkE
>553
近代出版盆栽樹種別シリーズが、
一番わかりやすいと思うけど。
 
山から種拾っても、盆栽にならないものばっかだよ。
暖かい地方に住んでるなら、そういった種植えても
間延びする品種だろうし。
葉しょう悪いのひろっても、綺麗じゃないしね。

盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
671 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 13:15:54.55 ID:dv/15PkE
自分も皆さんがいうとおり、実生をやることは悪くないと思う。
でも盆栽スタートで、実生やる?
 
実生やる人って、売ってる木のフリが気に入らなくて、
自分で最初からやってやるって感じの人だけじゃない?
売ってる種でも3〜4割しか発芽しないのに、
山から取った種で数粒じゃ育たないでしょ。
 
山から、なんでもいいから取ってきて育てますじゃ、
盆栽じゃなくて、鉢植え始めますになっちゃうよ。
彩花盆栽や添えの草変わり始めるんなら話わかるけど。
 
初心者に葉性話すの狂ってるっていうけど、
山紅葉やケヤキの、一般的な山取りやったことある?
芽摘みしても芽切りしても葉がデカすぎて
どうにもなんないよ。
 
失礼な文面になりましたが、
自分は初心者ならば、2千円ぐらいの小品新木、
もしくは盆栽やってていらないってって人から
もらった木で、スタートすることを薦めます。
実生からじゃ、飽きるよ。

盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
673 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 13:33:37.48 ID:dv/15PkE
>665
 
豪雪って言っても、樹木1本1本で性格違うから、
申し訳ないけど答えようがありません。
 
例えば!
関東でも、山に自生してる赤松が
1年に50センチ近く伸びちゃうような場所もあれば、
1年に5センチぐらいしか伸びない場所もある。
間延びしなくても、葉がデカすぎたり、
葉がダレダレになっちゃってたりで使えない木もある。
松柏(松やシンパク)に限らず、雑木でも似たようなことが
あります。
 
育ち過ぎちゃう木は、盆栽には不向きなんですよ。


盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
676 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 13:44:54.03 ID:dv/15PkE
>672さん
671です
 
すいません、自分実生は黒、五葉、ケヤキ、紅葉しかやったことないんで、
質問なんですが?
ブナイチョウコナラって、種の採取地域関係なく
それなりに育つもんですか?

盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
677 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 13:56:33.15 ID:dv/15PkE
>675
 
地域で揃ってる、性質バラバラ?
例えば
例として糸魚川シンパクだけでも、
何十種類って葉の性質あるし、挿し木や取木じゃないんだから
揃うわけないでしょ。
 
雑木も同じ、地域によってだいたいは似てるけど、
1本1本で性格かなりちがう。
 
人と同じですよ、南国に住んでれば全員真っ黒ですか?


盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート6)
680 :花咲か名無しさん[sage]:2011/11/08(火) 16:34:38.35 ID:dv/15PkE
>>679

※煽るつもりはない。

確かに自分は買ってきた種で数種類だし、
山から採ったのは欅と紅葉しかやったことはない。
 
粘りと根張りという利点では実生から始めるのは薦めるけど、
何年かかるんだよ?
松柏だって八房じゃなければ10年経ったって大したことないし。
(※ミニや小品は別。ただし八房実生種は売ってない)
紅葉や楓は延びはいいけど、芽摘み芽切りして葉を細かくするよう
止めるから、やはり10年以上はかかる。
 
山取で、良い葉性含まれるっていうけど。
確かに中には良い素質あるけど、何粒種まけばいいんだよ?
ケヤキの売り物の種を300撒いた時も、
発芽率5割程度で、「これはいいな!」
って思える木なんて、1本か2本だよ。
 
盆栽歴長いならまだしも、スタートで実生からはじめようって
奨めは、どうかと思うけど。
最初から10年20年後を目標にって勧めたら
飽きるでしょ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。