トップページ > 園芸 > 2011年10月29日 > GrPk2y1k

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000103100003100000201012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
394
【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】
【極貧】貧乏園芸万歳!! Part3【赤貧】
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
にんにく ニンニク 分球8球目
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
マメ類総合【空豆・エンドウなど】たぶん4
ほうれんそうって以外と難しいよね!
捨てる食材から始める園芸part3

書き込みレス一覧

【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】
315 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 05:54:25.66 ID:GrPk2y1k
あさつきってイチゴのコンパニオンプランツになりますか?
【極貧】貧乏園芸万歳!! Part3【赤貧】
65 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 07:24:30.19 ID:GrPk2y1k
>>63
そうかー
じゃあやっぱりミルなんかイラン(`ε´)
即効性狙うならがっつり粉末
追肥などで緩効性や持続性狙うなら粗挽きがいいんだろうね。
ともかく家庭菜園を始めてから生ゴミがほぼゼロになった。
ありがたい。
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
504 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 07:41:21.38 ID:GrPk2y1k
スルーしてたけど
ますます業者くさくなってきたwwwwwwwww
にんにく ニンニク 分球8球目
170 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 07:51:02.64 ID:GrPk2y1k
>>168
なるほど
厳寒地での移植は枯死するリスク高いんですね。

>>169
皆さんの見解を伺い安心してきました。

▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
916 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 08:38:22.77 ID:GrPk2y1k
>>915
素敵
土嚢袋でもふつうに育ちますか?
プランタで普通サイズの大根を育てる自信がまだないw

さっきみたら二十日大根の二葉に穴があいてて
箸でも摘めんくらい小さい青虫ついてたorz
ほんと厚かましいわ

それにしても旬野菜なのに書き込み少ないね
マメ類総合【空豆・エンドウなど】たぶん4
217 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 13:43:03.52 ID:GrPk2y1k
質問です。
初めて絹さやを植えようと思うのですが
植えたい場所は、同じマメ科のカラスノエンドウが毎年生えてくる花壇なんです。
マメ科の野菜は連作障害が出やすいときいたのですが
やめておいたほうがいいでしょうか?
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
921 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 13:55:35.94 ID:GrPk2y1k
>>917
収穫したら是非うpしてほしいです!
土嚢袋栽培…気にはなるけどうっかり倒してしまいそうで怖いw

>>919
20Lの袋で何本植えられますか?


耐病総太りの種があるけどもう遅いですよね(´〜`)
今年は小カブと紅二十日大根で大人しくチマチマやります。
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part7
508 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 13:57:51.91 ID:GrPk2y1k
>>507
www
ほうれんそうって以外と難しいよね!
781 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 14:03:42.37 ID:GrPk2y1k
プランタで栽培中!

明日あたり、トンネル作ろうかな。
あまり日当たりもよくないので、ビニールは透明にする予定。
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
923 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 20:38:01.93 ID:GrPk2y1k
>>922
テデツブース
石鹸スプレー

石鹸スプレーは確実
捨てる食材から始める園芸part3
395 :394[age]:2011/10/29(土) 20:50:29.40 ID:GrPk2y1k
白菜の根っこ生えてきた(^^)v
新しい葉っぱがボチボチ出てきた。

今からまた新たに、白菜の芯とネギの根を植える(^o^)

▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
927 :花咲か名無しさん[age]:2011/10/29(土) 22:21:32.23 ID:GrPk2y1k
>>926
そりゃそうだ。
何をやっても、いたちごっこだと思う。
アブラーの繁殖力はGのそれを軽く凌駕してるからね。
気を抜けばすぐに復活する。

アブラースレにオレンジエキスとミントオイルだかで殲滅成功した旨の報告あったけど
野菜へ使うには原料高価すぎ(^_^;)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。