トップページ > 園芸 > 2011年10月24日 > 6A4FlEWU

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part60

書き込みレス一覧

【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
335 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 20:51:58.82 ID:6A4FlEWU
真夏に一回で足りるんじゃ、それこそ土見直した方がw
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part60
796 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 20:54:17.33 ID:6A4FlEWU
菌に善玉も悪玉もねーよ
菌は自分にとって都合のいい環境で勝手に繁殖するだけ
善玉菌とやらが繁殖すれば悪玉菌とやらが繁殖しないってわけじゃない
それぞれ繁殖しやすい環境になれば、善玉だろうと悪玉だろうと繁殖する
そんだけ
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
338 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 21:59:18.42 ID:6A4FlEWU
地上部がめちゃくちゃお粗末でないかぎり
日本だったら北の際果てであっても、蒸散量は相当だとおもうが。
それが6号で朝一回って……多分、土の保水量は一リットルもないよね?
画像うpしてほしいレベルだわ
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
340 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:34:33.40 ID:6A4FlEWU
新苗であろうと鉢増し前の大苗だろうと
真夏には二回灌水してあげてください
あなたがバカな為にバラが本来の力を出せないのはかわいそう
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
347 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:02:08.30 ID:6A4FlEWU
てーか、水やらないから根が育たない、根が育たないから水吸わないの悪循環だな、見事に
水吸わなきゃ水と一緒に肥料分も吸わないし、当然地上部も大きくならないから蒸散量もすくなくて
余計に水吸わない

水が必要ないからあげない、じゃなくて、水を欲しがる木に育てるべきなんだけどね
苗を虐待してどうするっていう
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
348 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:04:19.23 ID:6A4FlEWU
>>346
苗のうちは土の表面が湿っていても、きっちり水やってください
余りにも土が固まっていたり、水はけが悪いようなら土を変えて
環境がどうの品種がどうの以前に、バラはバラであって、サボテンじゃない
必要なものは必要だよ
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
351 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:16:51.76 ID:6A4FlEWU
水がなけりゃ無い状態に順応しようとするからね、バラも。
その品種が本来見せる力を出し切ろうとせず、厳しい環境で生き残ろうとするだけになる
そんな耐久レースに耐える植物がみたいって言うならそれはその人の勝手なんだろうけど、
それが当り前かって言われると、違うとしか
【やさしく】バラ初心者集まれ・25人目【教えて】
355 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:46:29.40 ID:6A4FlEWU
まあ、おそらく土だよね。
苗のうちから水も吸わないんじゃ、土が悪いか苗がそもそもダメなのかどっちかでしょ
何度も言うけど、バラの個性ったってバラという植物を逸脱した個性なんてないんだから。

バラはバラで、サボテンでもなきゃキノコでもない
水やらなくても枯れないってことと、水を必要としないことはイコールではないし
水さえやってりゃいいってわけでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。