トップページ > 園芸 > 2011年10月14日 > yoddDkjj

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!3
にんにく ニンニク 分球7球目

書き込みレス一覧

あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!3
97 :花咲か名無しさん[]:2011/10/14(金) 02:35:58.23 ID:yoddDkjj
だいたい初年度に椎茸でるのは<細め
そんな原木は二年ももたない。
冬に植菌し春は出ず、秋にそこそこ。
翌春は秋の六割。その秋は太め原木のみ少し、
細めの原木はほぼ出ない。

だいたい直経10cmで一年は採れると思っていいが
思いっ切り菌を回せば早く朽ちるので買うなら太め。

(原木買う位なら駒菌は千円位なので工事の剪定枝貰って来た方がいいけどね)
椎茸原木の特徴としてコナラ・・・椎茸の形は良い方
          クヌギ・・・椎茸の形は悪いが味は良い
          桜 ・・・・中間   


あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!3
98 :花咲か名無しさん[]:2011/10/14(金) 02:39:07.18 ID:yoddDkjj
椎茸のほだ木はカブトムシの幼虫餌にし
その糞を葉物野菜にまいておくと野菜の出来は良くなるので
捨てない事。

椎茸のほだ木・・・・椎茸採った後のスコスコの木の事
にんにく ニンニク 分球7球目
971 :花咲か名無しさん[]:2011/10/14(金) 02:48:36.48 ID:yoddDkjj
にんにくの発芽は、敢えて土の中に入れないで、
根っこが出る部分だけは入れ、頭を土から出して発芽させている。
水やりして早いと二日で根が出るので根が出てきた物から畑へ植え替え。
掘り返す時はすごいニンニク臭だけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。