トップページ > 園芸 > 2011年10月09日 > eoJNrqHg

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
【洋ナシ】 梨 (゚д゚)ウマー 【二十世紀梨】

書き込みレス一覧

【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
968 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/09(日) 04:52:48.40 ID:eoJNrqHg
それはね、ぶどうだからだよ。
【洋ナシ】 梨 (゚д゚)ウマー 【二十世紀梨】
596 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/09(日) 04:56:09.24 ID:eoJNrqHg
う〜ん…
通常は…
千葉→茨城→栃木(長野)→福島…

【洋ナシ】 梨 (゚д゚)ウマー 【二十世紀梨】
598 :花咲か名無しさん[sage]:2011/10/09(日) 10:20:11.52 ID:eoJNrqHg
>>597
葉が残ってて、盛大に咲いているのでなければ(徒長枝の先端がチラホラくらいなら)、
大した影響ないと思うから別に施肥しても良いかと。
果床葉が落ちて、そこから枝吹いてるなら別だけど、
話聞いてると徒長枝の葉が落ちてその辺の花が咲いて枝が再伸長だよね?
ただ、うちを例にすると、今は礼肥(9月)と元肥(11月)の中間だけどね。
元肥を早めに施肥する人は落葉まで余裕有る今頃からするのも居るけどね。
理由は、今頃から落葉するまで枝も来年の花芽も育つから(だ、そうな)。
でも、元肥まで待ってもいいとも思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。