トップページ > 園芸 > 2011年09月23日 > mU4dyX9B

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part29
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■

書き込みレス一覧

【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part29
364 :花咲か名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 14:48:46.87 ID:mU4dyX9B
栄養を含んだ水分が陶器の表面に染み出てコケが生えるよ。
鉢の内側にビニールを貼り付けるとか、ペンキを内側に塗ってコーティングすれば
防げるかもしれない。
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
550 :花咲か名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 15:01:10.22 ID:mU4dyX9B
科学的にルートンの効果は実証され公表されているだろ?
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part29
367 :花咲か名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 22:12:40.23 ID:mU4dyX9B
>>365
とりあえず、やることは鉢から土ごと引っこ抜いて丁寧にほぐし、枯れた二本を捨てて、
生きている一本を土を足して植え替える。既存の鉢が3,5号ならその鉢を使う。
それより小さければ4号が望ましい。そのとき、「気になる黒い虫」を取り除けばよい。
そして今後、ミニバラを買ったとき3本ならすぐに5号に鉢増する。自分の場合は一本を4号に、
残り二本を5号にという感じ。大型のミニバラはプラス一号。
とにかく、鉢が窮屈だと根が張れずに調子が悪くなるし、ハダニにやられても抵抗力がなく
回復することなく枯れてしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。