トップページ > 園芸 > 2011年09月21日 > n+rfypUr

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001210105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
ほうれんそうって以外と難しいよね!
***家庭菜園(22)***

書き込みレス一覧

▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
818 :花咲か名無しさん[]:2011/09/21(水) 18:09:52.92 ID:n+rfypUr
半透明マルチにでかまぼこ畝を作ったんだが、猛残暑で大根が発芽しなかった。
やむなく蒔き直してマルチを剥いだらバッチリ発芽。
でもこれから寒くなるんだよなぁ…
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
821 :花咲か名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:24:17.59 ID:n+rfypUr
>>819
土寄せ?
しないよ
ほうれんそうって以外と難しいよね!
670 :花咲か名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:31:26.90 ID:n+rfypUr
>>667
まさに今そんな感じ。
そういや毎年台風の雨に絡めて種を蒔いてる。
***家庭菜園(22)***
884 :花咲か名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:21:50.70 ID:n+rfypUr
>>883
オンシツコナジラミの発生抑制には効果があると思う。
あと、同時に使う(食べる)事が多いから、収穫が楽だ(笑)
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
823 :花咲か名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:02:49.05 ID:n+rfypUr
大根つーのは、土から出ている部分は"胚軸"といって根ではないんだよ。
その部分はツルンとしていて、土の中に入っていた部分はヒゲ根がでてる。
スーパーに並んでる大根見てもわかるよ。
とにかく土を寄せる必要はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。