トップページ > 園芸 > 2011年08月19日 > p5zrc96z

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
西洋芝専用スレ
芝生総合20

書き込みレス一覧

西洋芝専用スレ
515 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 21:39:07.02 ID:p5zrc96z
>>512
ハイポ(液肥)の二週間に一度の施肥は逆に少ないくらいかと。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko056441.jpg
この画像は野芝。フェアウエイの茶色い部分は花。
しかしティフトンの花はプロペラじゃなかったかなぁ...。
黄緑色なのは単純に穂に養分を摂られているから色が出ないだけなので
もうちょっと低刈りしたほうが良いかと思う。
ちなみに夏に葉が黄色くなるのも施肥不足。
夏ということで固形肥料を抑えるのは良いのだが液肥だけでは辛い。
やはり緩効性の固形肥料の投入は必要。
西洋芝専用スレ
516 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 21:49:32.16 ID:p5zrc96z
>>513
残念だけど再チャレンジしましょう。
そして北海道でゴルフとは優雅ですなぁ。羨ましい限り。
北海道のフェアウエイはライグラスが多いよね。
で、盆休みにクリーピングベントの播種実験を2坪の敷地を耕起して行なったが
覆土が硅砂(5・6号)部分は3日で発芽し、川砂の覆土部分は4〜5日で発芽。
毎年の事だが盆を明けた途端、秋を感じる陽気となってきた。
芝生総合20
970 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 23:09:22.96 ID:p5zrc96z
>>942
年間撒布だと効果は現れてくるかなぁ。
まぁ良いとこと15〜20日間くらいかと思う。
まぁスミチオンやオルトランに比べたらかなり優秀だが。
2枚目の画像はヨトウだがケラも含めてほとんど見られなくなった。
でもタマナヤガは減らないんだよなぁ...。
芝生総合20
971 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 23:11:50.59 ID:p5zrc96z
まぁ菜園もやってるからネキリムシはどうにもならんのかなぁ...。

芝生総合20
972 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 23:29:23.12 ID:p5zrc96z
で、楕円ハゲはどうした?
都内なら帰省がてら青梅街道を使って遊びに行くのだが...。
武蔵村山や東大和あたりか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。