トップページ > 園芸 > 2011年08月19日 > +X2+7CHR

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 20本目
緑のカーテン4

書き込みレス一覧

ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 20本目
851 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 01:29:26.01 ID:+X2+7CHR
今日のゴーヤちゃんぷるーの出来は最高にうまくいった。

じつはこのところゴーヤを持て余していて
グリーンカーテン(二階のひさしを超えてまだ屋根の上まで延びとるし
まだまだこいつら延びる気だ・・@千葉県)の
一階部分は何とか収穫→食しおえたのだけれど、気が付いたら大きなのが落果。
何らかの原因で傷んでたので落果したようだけど、御近所さんの手前
万一、前の私道に落果してぶちまけたら顰蹙物だから
危なそうな中二階レベルの大物をまとめて収穫・・ゴーヤの山・・・

うんざりしつつ義務感に駆られて作った今日のちゃんぷるーは
程よい苦み処理ができ、これまでにない旨さ。
まだまだ大量にぶら下がってるゴーヤが一転、輝いて見えてきた。
これだから園芸は止められんわー。
緑のカーテン4
360 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 01:49:51.50 ID:+X2+7CHR
>>352
そうですね。ウリ科の連作は厳しいらしいですからね。
今年、素人栽培でプリンスメロンが上手く行ったのはゴーヤとの
混植にも理由があったように思います。
何しろ素人過ぎて、元肥と一緒にメロン栽培では入れるべき
抗菌剤や虫の防除剤を入れずに始めた次第で・・
メロンは樹液が舐めても甘い植物ですから(収穫のたびに舐めて驚きます)
病気や虫は付きます。テデトールがひんぱんです。
ゴーヤは比べて本当に虫がつかないので忌避物質を出してるか、虫には本当に不味いのでしょう。
ゴーヤのおかげと思いますが、現在メロンはうどんこ病には苦しんでますが
虫はテデトールで十分コントロール範囲内です。

ゴーヤにもメリットあるようです。それはミツバチはじめ益虫の誘因です。
メロンは花がゴーヤに比べ良く付きましたのでミツバチはじめ
花粉や蜜を好む虫を誘引するようです。彼女らはついでにゴーヤに寄って仕事をするようで
おかげでゴーヤもごろんごろん状態です(全て自然受粉です)。
緑のカーテン4
361 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/19(金) 02:02:40.93 ID:+X2+7CHR
>>356
すいません。しばしば帰宅の遅い仕事をして夜中にごそごそ世話を
近所の目を気にしながら行っている始末なので・・・
お昼に世話をする機会が少ないので写真が一枚もありません。

でも、お陰様で記録を行うべきという事に気付きました。たしかに重要ですね。
仕事との兼ね合いにもなりますが週末に写真がとれるかやってみます。一階は下葉がだいぶ古くなったorうどんこで傷んだ状態ですが
二階はメロンとゴーヤの葉が窓を一面覆い、それぞれ実がなって丁度いい状態です。
来年は非ウリ科を考えてますので今年の記録ができたら良いですよねー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。