トップページ > 園芸 > 2011年08月07日 > WgX2Y36n

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part60
【やさしく】バラ初心者集まれ・24人目【教えて】

書き込みレス一覧

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part60
73 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 18:21:08.78 ID:WgX2Y36n
てか輸入できるのは裸苗だけなんだが
【やさしく】バラ初心者集まれ・24人目【教えて】
604 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 18:33:03.61 ID:WgX2Y36n
>>603
余りにも余りな答えだとは思うが、展着剤と降雨量で全然違う。
サプロールはちょっと置いといて、ものすごくざっくり言うなら
年間散布回数をシーズン期間で割る。
年間に4回までの薬剤を標準地で使うなら、4〜11月の8カ月間がシーズンと考えて
2か月に一回しか使えない。
なんで、その間に他の薬剤を挟むことになる。

芽吹いたばかりの時期は薄くて薬害の少ないのを少回数、
花後で伸び盛りなら2週間〜10日に一回(人によっては毎週って人も)
薬剤系統(元になっている成分)や作用機作(薬が効く仕組み)の違う薬剤を
ローテしながら撒いて行く

降雨量だけど、これも薬剤によって、展着剤によって色々なんだが
大まかに言うとほとんどの乳剤では、散布してからの累積雨量が250〜300ミリぐらい
マシン油を混用していれば400ミリぐらいが残効の限度

ちなみに挙げているのはどれも殺菌剤ばかりだけど
(サンヨールには殺虫効果も多少は見込めるが)
殺虫剤はどうする?

そして黒星病菌の撲滅とかは無理。飛んでくるから。
【やさしく】バラ初心者集まれ・24人目【教えて】
608 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 21:29:52.30 ID:WgX2Y36n
>>605
不確定要素無しの環境で効用実験している製薬会社があるんなら教えてw
日照時間によって紫外線による分解まで加わるのに
「○日に撒いた薬は、今日、どの位効果が残っているか」なんて
どうやって計るんだ?
【やさしく】バラ初心者集まれ・24人目【教えて】
610 :花咲か名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:20:04.93 ID:WgX2Y36n
デスヨネー

勘っていうか、あとはバラの様子や庭の様子を見ながら、だよね
施肥も消毒も。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。