トップページ > 園芸 > 2011年07月31日 > ZjW6HtZN

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001004000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
トマト11(2011)
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目

書き込みレス一覧

トマト11(2011)
608 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 09:26:19.33 ID:ZjW6HtZN
すげー五時。
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
864 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 12:27:26.93 ID:ZjW6HtZN
キャンベラ90って、普通の露地5月蒔きなら90日くらいなんだろうけど
抑制だと何日くらい早くとれんの?
今からやって90日だと下手したら11月入ってしまう。
小さい頃暑いから80日くらいに早まるのかな?
10月中旬くらいにはとりたいんだけど。
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
865 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 12:32:50.66 ID:ZjW6HtZN
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000094&hinmoku_cd=ACR&area_cd=3&daigi_flg=0

これみると7月頭にまいて9月中旬からだから最短で75日くらいか。
そんなに早まるものかね。
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
867 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 12:42:48.24 ID:ZjW6HtZN
風は棒渡せば大丈夫じゃね。
普通栽培は今年はもう二日くらいかなりの風が吹いたことがあったけど大丈夫だった。

抑制では、縦棒を太い竹を裂いてしなりを持たせたのにして、
横棒は下の方と上の方で二段に増強。
さらにビニール紐を渡して横方向の風にも強くする。
これで台風に挑む!
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
869 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 12:50:56.13 ID:ZjW6HtZN
じゃあ何もしないで倒されてれば良いんじゃない。
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
875 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/31(日) 23:42:37.91 ID:ZjW6HtZN
トウモロコシの雄穂の分化が決まるのって葉っぱ何枚の頃なんだろ。
秋どり用で、その頃にまだ異常な高温が続いてるようだと早く雄穂が出てきちゃうんだろうな。
普通だと暑くなってきた頃には収穫だから。

キャベツとかは葉っぱ10枚頃だかに低温にあうと花芽が出てくるスイッチが入っちゃうから
越冬させて春とりする場合は小さい苗のまま冬を越させたりする。

同じようにきっともろこしにもそういう決まりがあると思うんだけど、
それが分かれば地域ごとに秋どり用の播種の適期ってのが分かるんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。