トップページ > 園芸 > 2011年07月26日 > TTmuLY7t

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000003016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
***家庭菜園(22)***
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part21
家庭から出る生ゴミで自然農法 2

書き込みレス一覧

***家庭菜園(22)***
341 :花咲か名無しさん[]:2011/07/26(火) 13:19:58.93 ID:TTmuLY7t
栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 秋田で販売

秋田県は25日、県内のホームセンターで販売されていた栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。秋田県は「栃木県産の腐葉土を買った人は、当面の間、使用を控えて人の出入り
の少ないところに保管して」と呼びかけている。
秋田県によると、腐葉土に関しては国が定めた基準値はない。ただ、焼却灰や下水道汚泥の埋め立て基準として国が示す
1キロあたり8千ベクレルを上回る値だったため、この腐葉土を売っていたホームセンターには販売自粛を要請したという。
県は、腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで「健康には影響のない
レベル」と説明している。

▽asahi.com(2011年7月25日22時23分)
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html

>>20の動画も参照
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
611 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/26(火) 13:21:52.52 ID:TTmuLY7t
栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 秋田で販売

秋田県は25日、県内のホームセンターで販売されていた栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。秋田県は「栃木県産の腐葉土を買った人は、当面の間、使用を控えて人の出入り
の少ないところに保管して」と呼びかけている。
秋田県によると、腐葉土に関しては国が定めた基準値はない。ただ、焼却灰や下水道汚泥の埋め立て基準として国が示す
1キロあたり8千ベクレルを上回る値だったため、この腐葉土を売っていたホームセンターには販売自粛を要請したという。
県は、腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで「健康には影響のない
レベル」と説明している。

▽asahi.com(2011年7月25日22時23分)
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part21
218 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/26(火) 21:29:09.73 ID:TTmuLY7t
>>215
雰囲気だけで、これといって特定の草花をトレースしたわけではなさそうだけど…

花だけ見ればバラ科のような気もするけど、
花の付き方、咲き方、大きさ、葉の形状、茎の伸び方を考えると、現実には存在し得ないw
***家庭菜園(22)***
345 :花咲か名無しさん[]:2011/07/26(火) 21:41:52.16 ID:TTmuLY7t
柑橘系が栽培できる気候の所に住んでる人がうらやましいなぁ。
うちの地方だと柚子ぐらいしか育たないようなのだ。
家庭から出る生ゴミで自然農法 2
940 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/26(火) 21:44:36.19 ID:TTmuLY7t
セイタカアワダチソウを引っこ抜いてみると、根元がものすごく団粒化されてるんだよなぁー。
あいつらかなり嫌われてるけど、実は結構いい仕事してるんじゃないのか?根元によくミミズがいるし。
NNNNNN 園芸ニュース+ NNNNNN
612 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/26(火) 23:42:32.49 ID:TTmuLY7t
毒草ばかりで異臭・異様…シカ食べ残し山頂無残 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110726-OYT1T00325.htm

 冬の霧氷などで知られる、奈良県御杖村・三峰山(1235メートル)山頂付近で、ユリ科の
毒草「バイケイソウ」が増えている。

 野生のニホンジカが、毒草を食べ残すのが原因とみられ、花が咲き終わった株は葉が枯れ始めて異臭を放ち、
異様な光景が広がっている。

 山頂付近の草原「八丁平」はかつて、スズタケ(イネ科)やヤマシロギク(キク科)など多様な植物があった。
近年は、約1ヘクタールの草原中心部に、毒性の強いアルカロイド成分を含むバイケイソウをはじめ、
トリカブトの仲間「カワチブシ」(キンポウゲ科)やアセビ(ツツジ科)などがはびこっている。

 今月23日、草原の草刈りをした三重県松阪市内のボランティア団体のメンバーらは「毎年、草を刈っているが、
8年ほど前から毒草が増えている。このままでは、草原が毒草で覆われてしまうのではと心配している」と話していた。
(2011年7月26日16時15分 読売新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。