トップページ > 園芸 > 2011年07月24日 > yP7Uo0oa

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010112000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
プチ水耕栽培 3鉢目
100円ショップの園芸モノってどうよ? その17

書き込みレス一覧

プチ水耕栽培 3鉢目
434 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 08:55:13.35 ID:yP7Uo0oa
>>433
ヤフオクに小分けで出品してる人いるから試しで買ってみたら?
うまく使えそうなら元袋で買えばいい。
使用量的には元袋買っちゃってぜんぜんokなレベルだと思うけど。

私はハイポニカが入ってた1リットルの容器に
1号150g、2号100gを溶かした濃縮液を作って、100倍(EC2.6)
200倍(EC1.3)に希釈して使ってるよ。
粉をまとめて計量してジッパー付きの袋に小分けしとけば、
濃縮液作るのも楽ちんだよ。
100円ショップの園芸モノってどうよ? その17
335 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 10:08:12.46 ID:yP7Uo0oa
?コスパ気にしたら腐葉土なんてトラック単位で買うことになるが
○コスパ気にしたら腐葉土なんて山単位で買うことになるが
プチ水耕栽培 3鉢目
436 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 11:40:58.80 ID:yP7Uo0oa
別に宣伝じゃないよ。
元袋買うの推奨だし。それが不安ならヤフオクでお試ししとけってだけ。
いちいち宣伝宣伝うるさいよ。
プチ水耕栽培 3鉢目
440 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 12:27:07.22 ID:yP7Uo0oa
>>438
EC1.3はハイポニカ500倍希釈相当。
EC2.6だとハイポニカ250倍希釈相当(あたりまえだけど)。
きちんと計量すればECメーターなくても大丈夫だけど、
買うなら熱帯魚用のTDSメーターで代用すると安上がりだよ。
中華通販使えるなら(支払いにPayPalが必要)これが安い。
http://www.dealextreme.com/p/kl-139-tds-tester-2-x-cr2032-58462
単位が違うけど、1.0mS/cm=500ppmで換算する。
600ppmでEC1.3、1200ppmでEC2.6って覚えとけばいい。
アマゾンや楽天、ヤフオクでも似たの売ってると思う。

あと、大塚ハウスの詳細はこのへん。
http://www.otsuka.agritechno.jp/products/contents/x0079.html

元袋を売ってるとこは、「大塚ハウス 通販」とかで検索すれば見つかるはず。
プチ水耕栽培 3鉢目
441 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 12:41:14.70 ID:yP7Uo0oa
http://www.otsuka.agritechno.jp/products/contents/x0079.html
EC1.3以下で使うときは5号を100リットルあたり20〜30g入れろって
書いてある。EC1.3でトマトとかを育てるならなしでもなんとかなりそうだけど、
5号も買っておいたほうがいい。

あと、特に2号だけどめちゃくちゃ吸湿しやすいみたいで、
今の季節だと袋から出して放置すると見てるうちに湿気を吸って溶けてくる。
元袋を買う場合はその対策を考えといたほうがいい。
対策しなかったらガチガチの塊になっちゃうと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。