トップページ > 園芸 > 2011年07月04日 > sP/lc/A8

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
★シンビジウム2株目★
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その3Ψ

書き込みレス一覧

★シンビジウム2株目★
13 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 20:34:49.57 ID:sP/lc/A8
キンリョウヘン、今年から育て始めました。

シンピジュームの育て方と同じでいいとの事で調べて見ましたが、分からないことがでてきました。
肥料で月一で油粕、週一液肥を与えるとあるんですが、油粕について
1...油粕、骨粉の生を与える。
2...油粕、骨粉の固形(醗酵)で一ヶ月したら取り替える。ほぼ一ヶ月で効果が無くなるので?。
3...油粕、骨粉の固形(醗酵)(取り替えろとは書いてない)。
と色々あり、
1,3では滓が根に悪さをしないのか。
2は一ヶ月経って形が崩れて取り出せない・・。形が崩れない製品が前提なんでしょうか。
ストッキングに包んで与える方法もあるようですが・・

はてはて、初心者の下らないと思われる疑問なんですが、どれを選んだらいいものなのか・・・
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
354 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 20:49:41.21 ID:sP/lc/A8
オイラの場合、挿し木用用土より、それに幾らかピートモス入れたほうが成績いい。
バラ、ツツジだけど。
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その3Ψ
171 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 20:53:31.59 ID:sP/lc/A8
エンジンの不調時は何はともあれ、プラグ点検、交換だよな。
★シンビジウム2株目★
15 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 22:53:58.76 ID:sP/lc/A8
生を与えた場合抜くことできないよな、と思いつつ悩んでました。

早速有難うございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。