トップページ > 園芸 > 2011年07月04日 > bcSZayQx

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
***家庭菜園(22)***
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★10
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目

書き込みレス一覧

***家庭菜園(22)***
108 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 00:13:11.93 ID:bcSZayQx
最近蚊に紛れてやたらと腫れる虫居ないですか?
昨年は1回、今年はもう3回も畑の作業中にやられてる。
これが話に聞くブヨ?
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★10
338 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 00:27:32.44 ID:bcSZayQx
>>329
昨年話題に出てたけど、小さい芋は最初から毒素が多い場合があるみたいよ。
農水省
ジャガイモの芽や、光に当たって緑色になった部分には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているので、これらの部分を十分取り除くことが大切です。
また、家庭菜園などで作られた未熟で小さいジャガイモは、全体にソラニンやチャコニンを多く含んでいることもあるので、注意が必要です。
ttp://166.119.78.61/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin.html

しかし、これはどちらが正しいんだろか・・↓
厚労省
ソラニン類は水に溶けやすいので、蒸す料理ではなく、ゆでる、二度ゆでする調理方法をとると中毒する確率が減るが、
熱によっては分解されない。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_08.html

農水省
ジャガイモを170℃以上で揚げると、ソラニンやチャコニンが分解するので量が減ります。
ttp://166.119.78.61/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin.html
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 6穂目
435 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 02:12:32.53 ID:bcSZayQx
>>430
ぐぐると
間引いた時、本葉5-9枚の頃、雄穂が出た頃とか
間引いた時、播種から1ヶ月後、播種から2ヶ月後とか書かれてるね。
うちは育苗ポットの時に液肥、本葉9枚頃と雄穂が出始めた頃に化成肥料、
その後何となく薄い液肥を適当にやってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。