トップページ > 園芸 > 2011年07月04日 > IUQoI54+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000140040000020000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
■ユキノシタ科総合スレッド■
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part20
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜7ウリ目【野菜】
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
※開花状況をひたすら報告スレ※
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★10
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5

書き込みレス一覧

■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
349 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 08:21:45.02 ID:IUQoI54+
挿し木のブログを見せて頂いたら、3分の2の部分を土に埋めると出ていた。
私達これまでそんな挿し木の仕方してなかったので、自分達の誤りだと思い、今年は
その様にしてみた。いつもだったら少し挿してたら発根するのですが、ひょっとしたら
今年は失敗の年なのかも分からない? 人様のブログを全面に信用してはならないと
いう警告なのかも分からない?
■ユキノシタ科総合スレッド■
144 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 09:04:35.08 ID:IUQoI54+
>>132
お家はうちの近隣ではないでしょうね? 6、7年前だったかな? 茶毒蛾が湧いたのです。
その前に隣の住人が西神からの帰り道、茶毒蛾の鱗粉に顔を擦られたみたいで変な感じの爛れ方でした。
痒くて掻いたみたいで見るも無残な状態でした。
アロエを塗ってやってましたが、改善は見られない様でしたので、皮膚科に受診。
そこで初めて茶毒蛾の被害に遭ったときづいた。
回復も結構日にちが掛かった様に覚えている。赤く変色した皮膚も中々元に戻らなかった。
その時に慌ててサザンカ、シシガシラ等椿やサザンカ系を全て切り倒した。

お願いですから、近隣の様だったら、伐採か消毒をクレグレモよろしくお願いいたします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part20
782 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 09:26:05.78 ID:IUQoI54+
>>764の>>762ですが、訂正をしてお詫び致します。勘違いをしてたみたいです。
栴檀は双葉より芳し‥より
http://kotowaza.exblog.jp/5183005/


【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜7ウリ目【野菜】
996 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 09:31:26.81 ID:IUQoI54+
もうすぐ収穫出来るのが地這い胡瓜。胡瓜は夏場から秋にかけて特にかかせない食材です。
実際にはお漬物からサラダと一年中必要とされるものですね。
やっぱり胡瓜スレは必要ですね。では、頑張って!
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
390 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 09:37:08.61 ID:IUQoI54+
あのナメクジの手芸品は傑作よ。売りに出したら小さい子供さん達が飛び付くわね。
さ〜、頑張ってひと儲けしましょう。
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
392 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 12:08:55.37 ID:IUQoI54+
放浪の旅に出たら、ここのスレ終いに落ちちゃいますよ?
私はときどきしか出ないし、主役は貴方とナメですからね。
忘れないで下さい。
※開花状況をひたすら報告スレ※
581 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 12:16:42.56 ID:IUQoI54+
これ何スレで名前を教えて戴いたコーラルニンフ昨日から勢いよく咲き始めました。
画像の方が赤がはっきりして綺麗でした。
赤白混じりのサルビアみたいです。
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★10
346 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 12:29:17.66 ID:IUQoI54+
さつまいも、やっとおととい植えました。
メリクロン苗なので、畑の分を先に取ってから今年は私が管理する分の苗を取るのが
一番後になりました。畑で上手く出来ないので、どの様にしたら上手く出来るか? 
庭で試験的に植えてみようということです。少し、責任も感じますが自分ちのものだから
そんなに気にしなくても大丈夫‥。
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
84 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 12:44:12.11 ID:IUQoI54+
昨日、赤シソを1kg程取って来ました。下から3-4節残してチョッキンするやり方です。
これは意外と虫が付きにくいです。一度目のチョッキンはよその家の紫蘇ジュースになりました。
今回のがニ度目のチョッキンです。梅を4.5kg(3.5kgは頂き物で2kgは買って追加)漬けた。
どうせ出来あがりの時によそに行くと決まってるので、多い目にいつも漬けている。
昨年は塩10%のうめ干しだったけど、それでも辛くて今年は8%にしてみた。カビが生えないかと
心配だが、色々試行錯誤しながらといってもいつまでも続けれる訳でもない。出来る間は頑張ろう!
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
351 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 18:24:10.99 ID:IUQoI54+
そうか、砂ね。今迄挿し木して失敗したのは難しい様な植物をしてないからだと思う。
バラ、菊、カーネーション、木に至っては沈丁花、アザレア位‥。アザレアは沢山挿し木
したけど、今現在全て消滅。どうも鉢ものが好きでは無いみたいです。
地植えが好きな様です。
今度は砂でやってみます、有り難う!
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★10
357 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/04(月) 18:38:18.21 ID:IUQoI54+
家は玄米を分けて頂いている農家からもみ殻はいただいてます。それから畑を
お借りしてる処と2軒からです。
お米もどちらも半分ずつ分けて頂いてます。その段取りが出来る迄はもみ殻を
手に入れるのは難しかったです。
それまでは、枕のそばがらを使ったりと色々工夫をしておりました。
どうせ、お米は何処かからか買わないと駄目なのですから、まず美味しい米で
有るかを確認して注文されるのもいいと思います。
家はたまたま一軒はバイト先の同僚で評判を聞いてからと、もう一軒はお米の
作り方がどちらも同じで銘柄も同じであるので、その2軒から頂く様になりま
した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。