トップページ > 園芸 > 2011年07月04日 > 646axBHU

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part8
すみれ・スミレ・菫 2株目
◆◆園芸初心者質問スレッド PART65◆◆
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア6

書き込みレス一覧

【薄荷】ミントについて語りませんか?Part8
952 :花咲か名無しさん[]:2011/07/04(月) 19:38:33.74 ID:646axBHU
アップルミントは、育ててる途中で香りが劣化する傾向強いよ
大株になると悪臭になる事も多い。

環境や土の養分も関係するかも。
同一株から殖やしたいくつかの苗を、置き場所や土を替えて育ててみると
好みの香りのが出来るかもよ。
すみれ・スミレ・菫 2株目
817 :花咲か名無しさん[]:2011/07/04(月) 19:58:49.85 ID:646axBHU
本州はほんとにツマグロの被害が大きいんだねぇ・・・。
温暖化した北海道に持ち込まれたら道南や札幌あたりは爆発的に殖えるんじゃなかろうか・・・。
ツマグロヒョウミンって積雪が多い東北地方にも生息してる?
冬の極寒に耐えられないんならこの辺はまだ大丈夫かもしんないけど・・・。

ところで、スミレの害虫予防にはニームケーキを土に混ぜてはどうだろう?
葉を食べる害虫を拒食状態にするので卵を産みつけられても大きく成るまで育たないし
ニームケーキなら長期間効くよ。ニームオイルはマメな人じゃないと効き目ないので注意ね。
あれは、2〜3回噴霧しても効き目が無い。害虫の出る時期は数日毎にずっと噴霧するのがコツ。

何年か前にバラゾウムシにオイルで、それまで毎年の被害で花が見られなかった花が初めて見れたんだよ。
今、ツルバラにバラゾウムシ大量発生で蕾が落ち花が咲かずじまいなので来年の春には根元にどっさりニームケーキを投入してやりたい。
◆◆園芸初心者質問スレッド PART65◆◆
707 :花咲か名無しさん[]:2011/07/04(月) 20:33:49.76 ID:646axBHU
>>680
遅レスでスマンが、痒みならハーブがアレルゲンなのかもしれんよ。まずは全部屋外に出して痒みがおさまるなら可能性は高い。

土に含まれる悪い物なら、普通はくしゃみが出る事も多いし。土に混ざったカビ胞子や刺すダニで痒く成る事もあるけど。

アレルゲンが置いてある限り痒みはエンドレスに・・・。
室内に置いたハーブの名前を書き出してみ?
世の中にはミントアレルギーってのもあるし
一度皮膚科に受診して血液検査してもらいんさい。身体がアレルギー反応で痒いのかどうか解るしカビやダニで痒いのか、何がアレルゲンかが解るかも知んないし。
処方された塗り薬や飲み薬(今はステロイドじゃなくても充分痒みに効く)で痒みはすぐ治まるかもしれんよ。

あと、アレルギーでは無くても、毛がある植物だと飛んだ毛が肌に触れた刺激で痒くなる事もあるよ。

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア6
926 :花咲か名無しさん[]:2011/07/04(月) 20:59:48.70 ID:646axBHU
オブや菊日傘は強いからねぇ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。