トップページ > 園芸 > 2011年07月01日 > /Ivkr6f8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000010700000020000000600025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
***家庭菜園(22)***
肥料について語ろう
野菜を栽培しているニートが集まるスレ 2
【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
山椒すれ Part2
バジル Part12
自分が食べたフルーツの種から育てた植物Part6
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
ルッコラ
レモンバームレモングラスレモンバーベナ

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

***家庭菜園(22)***
75 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:07:17.50 ID:/Ivkr6f8
プランターに買ってきた種を蒔いても半分は余ってしまう
それを20?以上のでかいプランターがあるので
水と種をペットボトルに入れて一番置き全部ぶちまけた
8種類の種がどんな育ち方をするのか楽しみ
肥料について語ろう
876 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:18:43.11 ID:/Ivkr6f8
>>871
自分はダイソーで売っていた油粕5gを
ペットボトルに2?の水で薄めて与えています
でも暑いから何日かすると白いものが油粕に付き刺激臭が

良いのか悪いのか分からないから一晩置いたものにしています
刺激臭がするのを与えても枯れはしなかった
野菜を栽培しているニートが集まるスレ 2
200 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:21:25.29 ID:/Ivkr6f8
手入れをしていると決まって近所の人が顔を出すんだが
【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
375 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:25:27.62 ID:/Ivkr6f8
もしかして食った種を庭に捨てていたら3株位が成長しているけど
接木をすべきだったんだろうか
山椒すれ Part2
84 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:29:47.90 ID:/Ivkr6f8
アゲハがサナギになるまで生存していないんだが
バジル Part12
768 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:35:17.21 ID:/Ivkr6f8
>>716
チンゲン菜で何週間も朝夕に取り続けたら
かなり見なくなりましたが、穴だらけ
自分が食べたフルーツの種から育てた植物Part6
22 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:46:43.40 ID:/Ivkr6f8
葡萄や柑橘類を捨てていたらだいぶ大きくなった
親に切られたけど
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
54 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:54:09.17 ID:/Ivkr6f8
シソがある程度大きくなり虫食いが始まった
でも昼間や夜間に探しても見つからない

所でコバエや羽虫が葉に止まっているのを見ると
生で食べるのがためらったりしません?
私はよく洗うようにはしています
ルッコラ
17 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:55:30.30 ID:/Ivkr6f8
ルッコラが他の野菜の陰になるからか
あまり成長しない
一ヶ月で収穫とかあり得なかった
レモンバームレモングラスレモンバーベナ
973 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:58:43.51 ID:/Ivkr6f8
本葉が4組くらいになった所で
一旦何枚かずつ収穫してお茶にした
でも脇芽って成長する前に葉の方を取ったら出てこないんだね
害虫統合スレッド14匹目
893 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:01:46.35 ID:/Ivkr6f8
食う油粕が無くなったのか羽虫の成虫と幼虫がいなくなった
その代わり葉を土の上に置いておいたら
何かの虫が湧いていた。
捨てる食材から始める園芸part3
259 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:04:35.24 ID:/Ivkr6f8
カイワレダイコンを切った後に水に浸していたら
芽が出たので植えたら1本だけ生存
ヒョロヒョロとだが大きくなった

ネギも大きくなって次々に株別れをするけど
一体いつ切って食べればいいんだろ
腐葉土
208 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:06:00.50 ID:/Ivkr6f8
昔は林の落ち葉を取ってきて小便掛けて作っていたな
【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】
196 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:11:17.58 ID:/Ivkr6f8
切ったネギを植えて腐ると
蛆虫が大量に巣食っていて気持ち悪いんだが
キク科@みんなでヤーコンを育てるスレ@イモ
338 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:37:26.95 ID:/Ivkr6f8
ナメクジ対策のネットを底にひいて定植をやり直した
そうしたら下の方まで根が生えていたよ
イモ類だからか下の方まで伸びるんだね
【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
378 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:55:29.31 ID:/Ivkr6f8
>>376>>377
ありがとうございます

出来るだけ自然に近いように余り手を加えないで育ててみようと思っています

害虫統合スレッド14匹目
895 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 05:57:21.23 ID:/Ivkr6f8
知るか〜〜〜!
捨てる食材から始める園芸part3
261 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 12:34:23.76 ID:/Ivkr6f8
>>260
ありがとうございます
株分れをしては前のが枯れるし、花も咲くのでいつ食べればいいのか
迷ってました。次の芽が出てきたって所で食べてみます。
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
58 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 12:37:27.64 ID:/Ivkr6f8
>>55いやいや、虫食いが多いと生物毒を出して防御するって言うし
それは農薬より毒性が高いって聞くけど

>>57
さっき昼間に探してみたら発見しました。
小さなシャクトリムシのような虫でした。
バジル Part12
780 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:25:25.01 ID:/Ivkr6f8
>>772
自分も似たような感じだった。4月に植えて6月までは本葉が少ない。
その後の暑さで一気に成長したけど収穫できる大きさじゃない。
おまけに数ヶ月してから発芽したりするのもあったし
バジル Part12
781 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:28:00.96 ID:/Ivkr6f8
あと日陰だと何故か変形してくるんだよね
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
62 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:31:42.15 ID:/Ivkr6f8
虫に食い荒らされる前に二度目の収穫
菜園って早い時期に一度収穫して喜びを味わっておかないとね
大きくなってからだと虫に横取りされる気分になると学習した
=-三つ葉-=
209 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:36:06.16 ID:/Ivkr6f8
大きくなったものを収穫して
込み合っているのを減らした
少しずつ収穫していくのっていい感じ
捨てる食材から始める園芸part3
262 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:38:23.19 ID:/Ivkr6f8
切って食べてみました
プランターで育てているけど
元のネギの大きさにはならない
これって小ネギかよって太さ
【裂果で】ブドウ・ぶどう・葡萄 7粒目【食れっか】
380 :花咲か名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 20:39:45.17 ID:/Ivkr6f8
伸ばして剪定とかはしてみます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。