トップページ > 園芸 > 2011年06月16日 > lA/Nci9u

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000030000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
バジル Part12
トマト10(2011)
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 17本目

書き込みレス一覧

バジル Part12
399 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 01:11:39.71 ID:lA/Nci9u
間引いたまだ小さなバジルを食べるのがかわいそうで、
畑(自称)の空いてる場所に植え替えた。
植え替えてもほとんど弱らないね。
強いぜバジル!がんばって伸びろー
トマト10(2011)
754 :花咲か名無しさん[sape]:2011/06/16(木) 01:22:58.99 ID:lA/Nci9u
トマトの実って、すごい勢いで大きくなっていくよね!
1日でかなり大きくなってて、毎日感動してるよ
めちゃくちゃかわいい実だー
トラブルあったら泣きそう。

うちも石灰混ぜ忘れたから、今から石灰与えまくり。

尻腐れには、花のうちからの石灰水の葉面散布が効果あるみたいですよ。

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
938 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 01:50:07.02 ID:lA/Nci9u
>>920
うちのプランターのシソも穴空きが出来てきてて、最初は雨粒で穴が空いたのかと思ってたんだよね。
ところが今日の夜、懐中電灯片手によく調べてみたら、
めちゃくちゃちっこーい芋虫みたいなのがいた。
体長5ミリくらいでホントにちっこい。
葉っぱの付け根と主茎の間に糸をいっぱいつけて巣を作って、その中に潜んでた。
4本のシソに5匹も見つけた。

こいつの仕業かー!罰として芋虫は、極刑に処した。

プランターだったから害虫が取りつきにくいと思って油断していた。
どこかから飛んできて卵とか生みつけられたのかなー。

ちなみに、その芋虫はちっこ過ぎて、老眼の母には見つけられないそうだ。
トマト10(2011)
758 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 02:01:04.63 ID:lA/Nci9u
>>756
与えまくりはあくまでも自己判断
与えまくりがいいとは書いておりませんのでご注意を。

いいと述べたのは、花のうちからの石灰水葉面散布に関してです。適量は不明。

>>755
まぁ気持ちとしては与えまくりです。
石灰は普通の量です。ご心配ありがとさんです。
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
569 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 11:00:28.55 ID:lA/Nci9u
虫与えすぎたら、葉っぱの成長が止まってしまったあ
大きさがちっこいままで、虫捕獲用のトゲトゲ葉に変貌し始めたよう

ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 17本目
207 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 11:03:50.45 ID:lA/Nci9u
土砂降りの雨の中、初めての黄色い花が咲いたー背丈めちゃくちゃ低いけど
雌花だったら花粉流れてしまってるだろうな…
トマト10(2011)
766 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 11:10:54.50 ID:lA/Nci9u
使用済み乾燥剤でいいじゃん。

乾燥剤と聞いて、シリカゲル使うばかはさすがにいないよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。