トップページ > 園芸 > 2011年06月16日 > JAdgmMmR

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花咲か名無しさん
しゃくなげ シャクナゲ 石楠花 石南花
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】
ユリ(百合)の管理 その7
●● 球根ものを語ろう〜 Part 11 ●●
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part20

書き込みレス一覧

しゃくなげ シャクナゲ 石楠花 石南花
647 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 00:17:57.34 ID:JAdgmMmR
>>646
枝数よりも開花優先なら、新芽の数は少ないほうが少数精鋭で
開花率は高まりますよ。ただ、栽培・肥培に自信があれば
2本発生してる新芽をそのまま育ててもいいと思います。
私も新芽が4本発生したところは、2〜3本に制限し、不要な新芽を折り取ってます。

まー肥培も重要ですが、それより日当たりかなぁ。まだ夏本番じゃーないので、
もし鉢植えならば、水切れに注意してなるべく日光に当てる、
そして気温も光線も強くなったら朝日だけにする、といった管理が大切ですかね。
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】
111 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 01:06:20.87 ID:JAdgmMmR
レギネしか持ってない自分が言うのもなんだけど…

戸外越冬を試みて失敗したレギネ、葉身が枯れて葉柄だけになったものは
いったん小型化してから再生しましたよ。今は開花するまで回復しましたが。

理屈では根を整理するなどダメージを与えれば小型化するでしょう。
ただ作業しづらいし、根を傷めればどうせ葉枯れもするんだから、
葉身はもちろん葉柄も短くしてから植え替えては?

丁度いいサイズ、を長く維持できればそれに越したことはないけど
実際には無理だから、ある大きさを超えたらオペして(葉・根・根茎の整理)
小型化させるしかないんじゃないでしょうか?
ユリ(百合)の管理 その7
753 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 01:15:58.50 ID:JAdgmMmR
リーガルアルバが咲いて、夜、庭に出るといい香り〜

他にイエローココットも咲いてます。以上鉢植え。

庭植えはどんどん増える濃橙色のアジアンが花盛り。
アジサイと共に仏壇に。花数の多いがっしりしたものはかさばるけど、
3輪ほどのものはちょうど扱いやすいアジアンですた。
●● 球根ものを語ろう〜 Part 11 ●●
162 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 01:46:45.46 ID:JAdgmMmR
植え付けがちょっと遅くなったけど、例年より涼しいのでカラーが順調。

レッドソックス、キャプテンロゼット、ブラックスター、ピカソが開花。
その他もけっこう咲いてくれそう。まともに咲くのは2年ぶりくらいw

レッドソックスはジョイ本で今年買い足したもの。ジベレリン処理がされていた模様。
花は咲いたが葉が小さく真っ赤っか! 同じくチェルシーも変な葉が出て
少し枯れ気味。う〜ん、これじゃあ球根が小さくなること必至。オランダからの輸入?

今年は高温催芽しなかったクルクマ・グロッバも少しずつ発芽。
死んだかと思ってた、ヘディキウム・エリプティクムも生きてた〜
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part20
470 :花咲か名無しさん[sage]:2011/06/16(木) 23:00:49.21 ID:JAdgmMmR
フウロソウ科の葉は、葉柄との繋がり方にもっと角度がつく。
そして葉柄と葉身の分化が進んでいる。

>>467の画像は、その分化が甘く(色味に変化がない)、角度も小さい(葉身も流れ気味)。

タガラシですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。