トップページ > 園芸 > 2011年06月15日 > U6r7Fs3X

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012110000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
千葉姫720
芝生総合19

書き込みレス一覧

芝生総合19
370 :千葉姫720[sage]:2011/06/15(水) 11:42:18.82 ID:U6r7Fs3X
電源コードが邪魔という理由で今年から手動にしてみましたが、
結果的にうちの環境には合わなかったみたいです。
刈った芝がこぼれるのと箱が外れる件は先日書きましたが、
日曜日は前に進まない、という現象が発生。日に日に増す密度に
刃が立たなくなったようです。高さが35mmというのもあるかと
思いますが、週一の芝刈りでも10m程走行すると箱が満杯になる芝生の量。
進まないから力を入れるとその部分だけ沈んでトラ刈り状態にw
今週末からLM-2800に戻します。
恐らく低く刈れば問題なかったかと思いますが...。

芝生総合19
372 :千葉姫720[sage]:2011/06/15(水) 12:04:46.80 ID:U6r7Fs3X
>>371
うちの庭の幅が10mなんですよ。私が勘違いしてなければ一回走行すると
一杯になる感じでした。ものすごい勢いで芝が成長してるのは確かです。
芝生総合19
375 :千葉姫720[sage]:2011/06/15(水) 12:37:23.28 ID:U6r7Fs3X
>>373
ちなみに30Lのゴミ袋がちょうど2袋になりました。60平米なので平米あたり
1Lの計算になりますね。箱の容量は帰ってよく見ないとわかりません。

普通に走行したのは最初の一回のみ。あまりにも進まないので2回目から
10cmくらいづつ小刻みに刈ったw
芝生総合19
377 :千葉姫720[sage]:2011/06/15(水) 13:39:03.62 ID:U6r7Fs3X
>>376
えっと、それを否定されてしまうともう書くことが無くなってしまいます...。
ちなみに28mmで刈っていた去年は1袋強〜1.5袋だったと思います。
芝生総合19
382 :千葉姫720[sage]:2011/06/15(水) 14:14:33.62 ID:U6r7Fs3X
>>381
私は2年目の初心者なので詳しくはわかりませんが、葉が長い分、光合成の
量も増えるのではないでしょうか。なので成長の勢いや密度は
長さに応じて高まるものと思っていました。ちなみに刈った葉の長さは2〜4cmです。
肥料は週2回欠かさず撒いてます。水も2日降らなかったら散水するように
しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。